知育・幼児教育情報ならoriori

育て方・教育方針
回答受付中2021/06/06 04:06
英語はいつから始めるべき?
みんなの回答(6)
  • haruki23
    haruki23
    like
    1
    2022/04/09 09:04
    3歳までに始めると子供の能力の吸収が良くなるそうです。
    • りょう
      りょう
      like
      1
      2022/04/07 11:04
      できれば3歳ごろから始めるのが良いと思います。幼少期から始めることで、吸収力が断然高いからです。
      • tora-fu
        tora-fu
        like
        1
        2022/04/07 09:04
        はじめまして、いきなり失礼します。一個人の意見として参照下さい。 可能な限り早い方が良いと思います。理由としては、吸収するスピードですね。 大人の私達が今習うのと、子供達が習うのでは同じ吸収するスピードでも、吸収するまでの速さ+より自然に身に付くと思います。
        • cocoaa
          cocoaa
          like
          2
          2021/06/11 17:06
          3歳。子供が言葉を覚えてくる時期に片言でも慣れさせておくと良いと思います。殆どは幼稚園から始める子が多いと思うので耳だけでも慣れさせておくと子供的には自然に勉強に入れるはずです。
          • チーズおかき
            チーズおかき
            like
            2
            2021/06/06 13:06
            5歳児の父です。 3歳頃からディズニーのDVDを吹替、字幕ともに英語でたまに見せてます。 なんとなく英語に触れさせようとする程度のつもりでしたが、簡単な単語は理解しているので効果はありそうです。
            • いわし
              いわし
              like
              2
              2021/06/06 09:06
              早ければ早いほうが良いです。 3歳ごろから聞き取れる音が減っていくので、できれば3歳までにははじめたほうが良いです。 テレビを見させる習慣があれば、それを英語のアニメのDVD置き換えてしまうと楽です。
              新規投稿