知育・幼児教育情報ならoriori

子どもの恥ずかしがり屋は克服できる?恥ずかしがり屋の原因や保護者の対応を紹介

MISATO
2024/04/18 19:04
「うちの子は恥ずかしがり屋で自分から挨拶ができない」「いつも私の後ろに隠れている」と子どもの恥ずかしがり屋に悩む保護者がいるかもしれません。子どもが恥ずかしがり屋になるのは、子ども自身の失敗体験や大人の対応が関係していると言われます。しかし、大人の対応次第では恥ずかしがり屋を克服できることもあるのです。
この記事では、子どもが恥ずかしがり屋になる原因や子どもと関わるときの保護者のOK&NG行動を紹介します。

恥ずかしがり屋は克服できるもの?

精神科医の髙木希奈さんによると、恥ずかしがり屋とは「内気で照れ屋な人」を指すそうです。恥ずかしがり屋は、正常な範囲内でのその人の性格や気質のひとつで、精神的な障害などではなく、人の個性なのです。

また、キングス・カレッジ・ロンドンのタリア・イーリー教授によると、「人が内気な性格になる3割は遺伝、残りは環境」なのだそう。遺伝子だけが性格を決定づけるわけではないので「内気な性格は変えられる」とも説明しています。

さらに、聖心女子大学の高橋惠子名誉教授による、「遺伝と環境が作用し合うことで、生まれ持った気質も変わりうる」という説明にも通ずるものがあります。人の発達は、「遺伝子と経験(体験やしつけ、教育)」の2つで決まると言われており、遺伝子が変わることはありませんが、環境(成長過程での経験や本人の意思)が変われば、気質は変化するということ。そのため、「子どもの恥ずかしがり屋は環境が変われば克服できる」ということになるのです。

子どもが恥ずかしがる原因は?

「家ではとても活発なのに、保育園や幼稚園などの大勢の前で恥ずかしがるのはどうして?」と思う保護者もいるでしょう。ここでは、子どもが恥ずかしがる原因について解説します。

子ども自身の失敗体験

何かを失敗したことがあったり、誰かに笑われたように感じたりしたなど、子ども自身の体験がもととなり恥ずかしがり屋になることがあります。大人から見ればかわいくて小さな失敗でも、子どもにとっては恐怖を感じる体験だったのかもしれません。

そのときのつらい経験を思い出しては「また失敗したらどうしよう」と委縮することが、恥ずかしがり屋の原因となるようです。

大人たちの反応

子どもが自発的に行動しようとしたとき、つい保護者が手や口を出しすぎてしまうと、子どもは「自分では何もできないんだ」と感じ、行動することをやめてしまうことも。

その結果、「大人が何とかしてくれるだろう」という安心感から、自信のないことは大人に頼ってしまうようになり、恥ずかしがり屋となるのです。

経験不足

恥ずかしがり屋になる原因に、子どもの経験を積む機会が少ないこともあげられます。子どもの成長には、「経験してできた!」という過程が重要です。子どもが本来持つ力を発揮させることで、子どもの自信ややる気につながります。

しかし、経験する機会が減ると、子どもは一人で物事に挑戦する自信を得にくくなることも。それが「できない」という不安となり、自己表現が苦手になってしまうこともあるようです。

恥ずかしがりを克服したほうがいい理由

子どもの将来を考えると、恥ずかしがり屋は少しずつでも克服しておくといいでしょう。ここでは、恥ずかしがり屋を克服したほうがいい理由を解説します。ただし、子どもは一人ひとり性格が異なるので、あくまで参考にしてくださいね。

人間関係がスムーズにスタートできる

恥ずかしがり屋を克服したほうがいい理由のひとつに、人間関係があげられます。恥ずかしがり屋の場合、初対面の子どもと仲良くなるのに時間がかかることが多く、小さいうちは保護者が間に入れますが、園生活や小学校で保護者が常に仲介することはできません。

社交的な子どもはスムーズに交友関係を広げられますが、恥ずかしがり屋だと子どもたちの輪に入るのが難しいことも多いでしょう。

人間関係がスムーズにスタートできないと、次第に園や学校生活が楽しめなくなり、最悪の場合不登校につながることも考えられます。

恥ずかしがり屋のすべての子どもがこうなるわけではないものの、人間関係はいくつになっても続くので、少しでも恥ずかしがり屋を克服させておいたほうがいいと考えられます。

自分の意見をしっかり言える

日常生活で、自分の意見を求められる場面は常にあります。恥ずかしがり屋の子どもは親の陰に隠れて大人しくしていることが多く、自分の意見を隠すことも。そして、そのまま成長してしまい、肝心な場面で自分の意見を言えないと、「何を考えているかわからない」と判断され、学校生活やのちの就職試験、仕事でトラブルのもとになってしまうかもしれません。

保護者にできるのは、自分の意見が的外れに感じ、共感されないという不安を取り除いてあげることです。「自分の意見を大切にする」ことの大切さを教えていきましょう。

受験のときに困らない

幼稚園や小学校受験を考えている場合は、早めに恥ずかしがり屋を克服させたほうがいいかもしれません。受験には、ペーパーテスト以外にも面接やグループワークがあります。恥ずかしがり屋で「挨拶がきちんとできない」「知らない人達のなかでおどおどする」「質問に対してはきはきと自分の意見を言えない」場合は、成績が良くても不合格になる可能性は高くなるようです。

恥ずかしがり屋を克服して、面接やグループワークで自己主張ができると、受験で有利に立てるでしょう。

恥ずかしがり屋を克服させるための保護者のOK行動とは?

子どもの恥ずかしがり屋を克服させるには、保護者の関わり方が大切になります。ここからは、恥ずかしがり屋を克服させるための保護者のOK行動を解説します。

得意なことを伸ばす

ダンスや歌、おえかきにかけっこなど何でもいいので、子どもが好きなこと、得意なことに時間を費やし、伸ばしてあげましょう。「上手にできたね!」「すごいね!」とほめることは、子どもの自信につながります。

少しずつ自信がついて行動範囲が広がると、恥ずかしがらずに堂々と行動できるようになります。

目標を達成する喜びを増やす

子どもが自信をつけるには、達成感を味わうことも必要です。そのために、まず大きな目標を決め、その目標に向けた達成しやすい小さな目標を作るのが効果的。ここでも「達成できたらほめる」を繰り返します。

達成しやすい小さな目標がひとつずつクリアできると、子どもの達成感が積み重なります。その結果、どんどんチャレンジ意欲が出てくるので、次第に恥ずかしがり屋も克服されていくでしょう。

いろいろな体験をさせる

誰でも初めてのことは緊張するもの。特に子どもはあらゆることが初めてで、恥ずかしがり屋の場合は委縮してしまうことが多いようです。

恥ずかしがり屋を克服させるために、いろいろな体験をさせてみましょう。一人では怖くても、保護者となら挑戦できる子どもは多くいます。経験を積むと慣れてくるので、次第に一人で難なくこなせるようになります。

うまく経験させるには、子どもがどんな場面や状況で恥ずかしがるのか理解しておくことも必要です。そして、結果をすぐに求めるのではなく、じっくりと繰り返し取り組むことを大切にしましょう。

恥ずかしがり屋を加速させてしまう保護者のNG行動とは?

保護者がやってしまった行動が、子どもの恥ずかしがり屋を加速させてしまうこともあります。ここでは、恥ずかしがり屋の子どもを持つ保護者が気をつけたいNG行動を解説します。

他人の前で恥ずかしがり屋だと言う

子どもが他人の前で恥ずかしがっていると、つい「うちの子は恥ずかしがり屋で困ります」「みんなできているのにどうしてできないの?」などと言った経験があるかもしれません。

この言葉は、子どもに「自分は恥ずかしがり屋」「できない子だ」と認識させ、自信をなくしてしまうことにつながります。

ネガティブな言葉をかけられても、恥ずかしがり屋は一向に克服できません。子どもが人前で恥ずかしがっても、「大丈夫だよ!」「きっとできるよ」などポジティブな声掛けをしてあげましょう。

子どもを急かしてしまう

子どもがもじもじしていると、つい急かしてしまうこともあるでしょう。しかし、子どもには子どもなりのタイミングがあることを忘れてはいけません。保護者が急かすことで子どもはタイミングを逃して、うまく対応できなくなります。その結果、子どもは自信をなくしてしまう可能性が高くなり、恥ずかしがり屋が加速してしまうことも。

子どものタイミングで行動できる環境が整うと、子どもは自分の意思で行動できるようになります。親のタイミングで子どもを動かすのではなく、子どものタイミングをじっくりと待ってあげましょう。

さいごに

子どもの恥ずかしがり屋は、環境次第で良くも悪くも変わります。子どもにさまざまな経験を積ませ、自信を持たせれば、少しずつでも恥ずかしがり屋を克服できるようになるでしょう。

ただし、恥ずかしがり屋を克服してほしいからと、子どもが望まないことを無理強いさせたり、「恥ずかしがり屋だから」などネガティブな言葉をかけたりするのはいけません。子どものタイミングを大切にしながら、ポジティブな声掛けを増やして少しずつ恥ずかしがり屋を克服できたらいいですね。

参考サイト

    この記事の著者
    MISATO(peekaboo)
    ライター
    野球大好き元気いっぱいな4歳の男の子と離乳食が苦手な8カ月の女の子を育てるママ。家事・育児・仕事にバタバタですが、楽しみながら毎日を過ごしています。甘いものを食べることと宅トレが趣味です。ママに役立つ情報をお届けできたらと思います。
    コメント
    コメントまだありません

    その他の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事
    広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア