
【東京都内】人気のリトミック教室を紹介!初めての習い事にもおすすめ

リトミックとは何?

言葉は知っているけれど、内容は詳しく知らないという方のためにも、まずはリトミックについて、詳しく見ていきましょう。
リトミックの始まり
リトミックの始まりは、20世紀の初めに、スイスの音楽教育家だったエミール・ジャック=ダルクローズ博士(Emile Jaques-Dalcroze 1865-1950)が創案した音楽教育法の1つです。
博士は作曲や演奏家としても活躍していました。音楽院で音楽教育に携わっていく中で、音楽を感じ取る能力や音楽について考える能力を養うための教育システム作りを考え始めます。これがリトミックの始まりだと言われています。
リトミックが確立されていく中で、音楽的な能力以外にも注意力や集中力、思考力などが養われていくことや、子どもの方が早く能力を身に付けられることなども分かり、子ども達への指導が行われていくようになりました。
日本でも明治時代から取り入れられていたようで、戦後に本格的に取り入れられるようになります。近年では幼児教育をはじめ、子どもの育成に取り組むさまざまな分野で取り入れられているのが現状です。
リトミックって何をやるの?
リトミックでは音楽に合わせて動物や乗り物など与えられたテーマを想像しながら、体を動かします。音楽的な能力や表現力などを養うだけでなく、音楽を手段とした創造性や注意力、集中力なども引き出すことができる教育方法です。
決められた動きを記憶して繰り返し動作していくのではなく、音楽を聴いて自由に体を動かし表現していきます。
また、ただ音楽を聴いて体を動かすだけではありません。折り紙を破く音を聞いたり、シールはがしやお絵かきなどで指先を使ったりと、工作をすることで想像力を高め、そこに音楽をプラスして脳を刺激していくこともできるのです。
豊かでたくさんの可能性を秘めた人格を形成することが目的です。好奇心や探求心に加え、社会性や協調性などがバランスよく育つことを目指した教育と言えるでしょう。
リトミックの効果は?
では、リトミックを行なうことでどのような効果が得られるのでしょうか。
これまでにも少し触れてきましたが、リトミックではさまざまなことを身につけられると言われています。例えば、音楽的能力に関する正確なリズム感の他に、集中力や表現力などです。さらに、成長していく上でも必要な社会的な能力を養うことが期待できます。
技術的に楽譜を読んだり、集中力を身につけたりする前に、感覚的に体に経験させることができます。
リトミックは何歳から始められるの?
リトミックは0歳から始めることが可能です。教室の中にはマタニティの頃から通えるクラスもあります。初めての習い事として選ぶパパやママも多いようです。
技術は必要なく、音を楽しむことができるのがリトミックの良さでもあります。普段は忙しくてなかなかゆっくりとした時間が取れないパパやママとのスキンシップの時間にすることもできそうです。
東京都内で人気のあるリトミック教室7選

ここからは東京都内にあるリトミック教室を紹介します。各教室それぞれ工夫を凝らしているので、お子様にあった教室を見つけてくださいね。
EYS音楽教室EYS Kids
東京都内だけでなく、関東や関西にもスタジオを構えている教室です。
リトミック教室では、年齢ごとにクラス分けされているため、子どもの成長に合ったレッスンを受けることが可能です。
レッスン以外にもイベントが開催されることもあり、子どもも楽しみながら通ってくれるように工夫されています。
また、無料レッスンが受講できるため、教室の雰囲気やレッスン内容を実際に見ることが可能です。
特徴的なのは、英語でリトミックが行われているクラスがあることです。ネイティブ講師が教えているため、英語力を身につけることができます(ただし英語リトミックは、銀座スタジオ、代官山スタジオ、上野スタジオのみ)。
【教室概要】
- 教室名:EYS音楽教室EYS Kids
- 所在地:代官山、銀座、渋谷、吉祥寺、上野、新宿、池袋、自由が丘、蒲田、立川、高円寺、町田、赤坂、三軒茶屋、下北沢、錦糸町、秋葉原、高田馬場
- 公式HP:https://eys-kids.com/art-college/music/
ポコアポコ音楽教室
ポコアポコ音楽教室では、首が座った頃からレッスンを受けることが可能です。
ママやパパの抱っこを中心としたレッスンで、ベビーマッサージや工作で視覚や感覚に刺激を与えられるようなプログラムが組まれています。
5歳児クラスまで年齢ごとにクラス分けがされており、論理的ではなく体を動かしながら経験させることができますよ。
また小学校受験を目指す方向けに、リトミックと運動テストに力を入れた特別講座が行われています。
【教室概要】
- 教室名:ポコアポコ音楽教室
- 所在地:東京都練馬区練馬 1-18-23 1F
- 公式HP:https://www.poco-a-poco.jp/
AnNA リトミック教室
パパやママとのスキンシップの大切に考えている教室です。
一緒に活動したり同じ空間にパパやママがいたりすることで、子どもたちが安心してレッスンを受けられる環境が整えられています。
レッスンでは、季節に合わせた歌や音楽に関わりのある数、言葉などの知育教育も行なわれているのが特徴です。
また年少以下の子どもは、個人の成長に合わせてクラスを選ぶことができます。体験レッスン後にレッスンをスタートできるのも嬉しいポイントです。
【教室概要】
- 教室名:AnNA リトミック教室
- 所在地:東京都文京区本駒込6-22-28
- 公式HP:https://anna-art-academy.com/rythmique/
NPO法人リトミック研究センター 教員養成東京校付属リトミック教室
独自の教材を使ったレッスンが人気の教室です。自分のイメージを持ちやすくするために、色塗りや貼り絵なども一緒に楽しめるようになっています。
1クラス6~8名の少人数制を採用しており、グループレッスンと個人レッスンの良さを取り入れているのも特徴の1つです。言葉の発達や数の概念が育つカリキュラムが組まれています。
体験レッスンも用意されているため、子どもと一緒に雰囲気を感じてみるのが良さそうです。
【教室概要】
- 教室名:NPO法人リトミック研究センター 教員養成東京校付属リトミック教室
- 所在地:東京都渋谷区代々木2-7-8 東京南新宿ビルディング2F
- 公式HP: https://eurhythmics-japan.com/
ミクロコスモス ミュージックスクール
リトミックの創始者の理念に基づいたレッスンが行われています。また講師陣はダルクローズメソッドの国際免許を取得しているのも特徴的です。
1歳から始められ、2歳まではプライベートレッスンを受けることも可能なため、子どもとじっくりとした時間を持ちたい、子どものペースに合わせたいと考えているパパやママにおすすめです。
またリトミックコース終了後には、こどもコースから音大受験コースまで用意されているため、長期的な習い事、将来は音楽の道に進んでほしいと考えられている方はぜひチェックしてみてください。
【教室概要】
- 教室名: ミクロコスモス ミュージックスクール
- 所在地:東京都豊島区巣鴨2-7-8
- 公式HP: http://music.microcosmos.co.jp/school/coursefee.html
ミナト・リトミック
マンツーマンのリトミックレッスンが行われている教室です。
グループレッスンだと子どもが泣いてしまったり、機嫌が悪かったりと他の方に気を使うこともあるかもしれませんが、その心配もありません。
講師陣もリトミックの指導経験豊かで、子どもが飽きないように工夫してレッスンが展開されていきます。
また教室に行くことができない方でもオンラインで授業が行われているのもこの教室ならではです。
各教室にグランドピアノまたはアップライトピアノを配するなど本物にこだわり、音楽の感性や総合能力を伸ばしてくれる教室です。
【教室概要】
- 教室名: ミナト・リトミック
- 所在地:東京都港区芝浦3丁目6−10興国ビル6F ミナトミュージックサロン内
- 公式HP: https://港区リトミック子供ピアノ.com/
ピアノーヴァミュージック
マタニティ期から3歳までのレッスンが可能なリトミック教室です。
マタニティ期ではヨガ要素を取り入れた軽い体操を行ないます。新生児に合わせたプログラムもあるため、産前から産後、幼児期まで継続して通うことが可能です。
そして、特徴的なのは、出張レッスンやオンラインレッスンが用意されていることです。安心できる空間で、落ち着いてレッスンを受けられるのも魅力の1つでしょう。
【教室概要】
- 教室名: ピアノーヴァミュージック
- 所在地: 東京都千代田区内神田2-5-3児谷ビル7階
- 公式HP:https://pianovamusic.com/
さいごに
幼少期の子ども達は、さまざまなことを柔軟に吸収できる時期です。この時期に音楽教育をうまく作用させて集中力や表現力、社会性や協調性も育つように考えられたリトミックを、子どもたちに体験させてみるのも良いでしょう。自由に体を動かして表現ができるリトミックで、まだまだ成長が楽しい子ども達の潜在能力を引き出してあげましょう。
参考
特定非営利活動法人 リトミック研究センター(https://www.eurhythmics.or.jp/)
