知育・幼児教育情報ならoriori

小学校受験の「巧緻性」対策!手先の器用さを高める方法

P.K(元小学校受験塾講師)
2023/12/02 06:12
「巧緻性」(こうちせい)という言葉は、大人が日常生活の中でも聴き慣れない言葉ですよね?多くの名門女子小学校などでも多く出題される領域が巧緻性・工作と言う分野です。小学校受験と言えばペーパーテストさえできていれば合格できる!と、思い込んでいる方も多いようです。しかしながら、もう一つの領域として、巧緻性・工作という分野が出題される小学校もあるのです。工作に取り組む時に使う文房具を器用に使い分けて、考査で指示された通りの作品を完成させる工作や手先の作業は、鍛錬が必要になります。

巧緻性と工作の問題とは?

実際の試験では、課題制作と自由制作の2種類があります。ここで、とても重要なことがあります。それは、特に課題制作の場面での観察力です。先生が最初に指定の工作を目の前で実演して作ります。この時に先生がどんな道具を使って、どの部分を作っているのか?を見逃さないようにしなければいけないのです。いわゆる、「作業の記憶」を自分なりに順序立てて、頭の中に入れておく必要があります。
よくあるパターンが、次のようなものです。

指示制作:起き上がりこぼし

1. 画用紙を半分にして折り目が背中側になるように動物の絵を描く
2. 描いた動物を丁寧に切り取る
3. 別の画用紙を筒状に丸める
4. 2で切り抜いた動物をホチキスで止める
5. 粘土を筒の中にセロテープで貼り付ける
ここまでの先生が実演することを、じっくりの観察をして同じような作業工程で作品を完成させることが課題作成の一例です。

自由制作

空き箱や画用紙、色紙、色紙、モール、セロハン、ホチキスなどの道具を自分で選んで次のような指示が必ず与えられます。
ここにある道具を自分で自由に選んで好きなものを作ってください
子供にとって「自由」というのは、案外とハードルの高い問題だとご存じでしょうか?規範に沿った作品作りよりも、手順に躓いて、何をどう作ればよいのかが、わからずパニックになる場合も多いのです。まずは、巧緻性の分野での自由工作については豊富な作成経験が必要です。

自由工作を極めるためには

とにかく積極的な取り組みを、チェックされることに意識を置いてください。家庭でも、空き箱や紙皿、紙コップなどを自由に与えて自由な発想で何かを作ることを、習慣化しておいてください。
最初は親が何かを作って見せて、自由工作を促すような形が理想的です。「やってみようかな・・・」と言う気持ちが「やってみたい」に変わるときに、子供は大きく進歩をします。道具の使い方や材料の使い方さえわかればどんどん前向きに取り組めるようになるものです。何事も経験!というのは自由工作にも言えることなのです。

巧緻性を磨くには?

生まれながらにして、手先が器用かどうか?などというのは、まだ4,5歳の子供にはわからないことです。それでも、小学校受験では「巧緻性」というネーミングで、はさみを使うことや、紙をちぎるなどの手先の作業の達成度を考査していきます。さて、実際に、工作問題や巧緻性が問われる問題では、どのようにして器用さを磨けばよいのか?というのは、親が頭を悩ませる問題の一つでもあるのです。
〇与えられたテーマ通りに作る
〇指示された通りの紙をちぎる
〇ハサミで切ったものをのりで貼る
〇紐結びをする
このような内容を、同時にマスターすることは、最初は大変に感じます。それでも小学校受験の準備期間中に子供は、驚くほどに進化するものです。日々の練習で少しずつ、何もできなかった子供も作品を作れるようになります。そしてハサミやのりを上手に使えるようにもなるのです。
もっと簡単に言えば、指先を使うような遊びを取り入れることで、かなり上達を早めることにも役立ちます。指先の刺激というのは、乳幼児時代から早期教育の現場でも、推奨されていることです。

巧緻性は子供のモチベーション次第

なかなか、一筋縄ではいかない巧緻性を上達させるコツをご存じでしょうか?
まずは親として最初に知っておいて欲しいことがあります。
〇子供の巧緻性(器用さ)の上達には個人差がかなりある
〇親の方は、できるようになるまでは、ひたすら待つ
イライラせずにゆっくり進む子供を見守るのは、容易なことではありませんよね?例えばお受験塾でも、他の子供よりも一歩で遅れている場合などには、ついつい親の方も焦りが強くなるのは、無理のない話です。それでも、巧緻性については日々、家庭生活の中でも、楽しみながら覚えていくことで、徐々に磨かれていくものです。
教室では緊張をして上手に何もできなかった子供が、自宅では落ち着いて巧緻性の問題に取り組めることも、珍しいパターンではないからです。

工作道具を生活の身近な存在にしましょう

巧緻性の問題は付け焼刃では無理と考えてもらえればと思います。
教室でのレッスンのみで、巧緻性の訓練をしたとしても、なかなか上達することは難しいです。出来るだけ、自宅でも遊び感覚で生活の中で取り組めるように、受験期間中は工作の道具を子供の身近な存在にしておいてください。例えば一つの箱の中にスタンバイさせておく!という方法がオススメです。実際には、巧緻性を通っている塾の講座の中に組み込んで、外でも練習をすることを選ぶ家庭もあります。それも一つの方法でしょう。
例えば都内では筑波大付属や学芸大小金井小学校の場合には、かなり高度な巧緻性テストが行われたという、実績があります。

塾ではどんな指導をするの?

1. 競争心を持ちつつ手先を器用に動かすという訓練を前提とする
2. 工程の多い工作を実際に時間内で作るという演習を積む
3. 頻出問題として「ちぎり絵」「リボン結び」は過去の問題に沿って何度も
演習を繰り返す
4. ひも、モール、折り紙などを使い具体的な問題に取り組む
このような内容で90分授業が組まれている場合がほとんどです。上記の小学校を志望する場合には、家庭学習と複合させて塾でも巧緻性講座に通いながら、巧緻性の達成度を上げている方も多いようです。

必見!巧緻性の弱点克服方法

子供が苦手としているものはどれなのか?を親が真っ先に把握しておくことは
かなり重要なことです。次のような巧緻性の項目の中で、子供が普段から苦手としているものはどれですか?それをピックアップすることで、数ある巧緻性の中でも苦手な部分を、さらに磨き上げるという選択ができますよね?小学校受験は何事も効率勝負です。子供の忍耐力や集中力というのは、それほど長いものではありません。そこを親として、黙って先取りしてあげれば良いのではないでしょうか?

巧緻性チェックリスト

1. 片結びや蝶結びができるかどうか?
2. 風呂敷を使って箱を包むことができるか?
3. エプロンを後ろ手で結べるか?
4. 箱を輪ゴムで止めることができるか?
5. 衣類やハンカチをきれいにたためるかどうか?
6. お箸をきちんと持てるか?
7. お箸遣いが丁寧で小さなものを運べるかどうか?」
8. 折り紙で何か作品ができるか?
9. のりの扱いに慣れているか?(液体のり、スティックのり)
10. 紙を勢いよく適度な大きさにちぎれるか?
11. 2本のモールをねじり1本にできるかどうか?

お箸遣いを上達させるコツは?

塾でもペーパーテストの前に、自主的に器の中に大豆を入れて箱から箱へお箸を使って移動させる練習を毎日行います。家庭でも、時間を決めてお箸遣いのお稽古は子供が自ら進んで出来るように、いつも同じ場所にセッティングしておくと良いでしょう。

紙を「ちぎる」ことを上達させるコツは?

画用紙の線を狙ってちぎっていくという練習が本当はおススメです。難しい場合には折り紙に線を入れてそれを真っすぐにちぎる練習をしてみてください。これは、簡単に見えて、意外と難しい巧緻性の動作です。本番では画用紙をちぎり、絵にしていくという工作を目指します。その準備段階として、折り紙から始めるのはどうでしょうか?これならば力が弱い子供でも、簡単に取り組むことができますよね。

さいごに

動画で実際に制作の課題を見ながら、おうちでもやってみましょう!
    この記事の著者
    元小学校受験塾講師。大学時代には幼児教育・幼児心理学を専攻。大学受験小論文添削や公文講師などの経験あり。
    コメント
    コメントまだありません

    受験(幼稚園・小学校)の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事
    広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア