知育・幼児教育情報ならoriori

小学校受験おすすめ自宅用教材!自宅学習がはかどる教材9選

oriori編集部
2019/06/25 07:06
小学校受験では、多くの学校でペーパーテストと行動観察があります。特にペーパー試験では、高い点数を取る事が合格への必要条件であることは間違いありません。そのために小学校受験用のお教室に通わせている方も多いのではないでしょうか?しかしながらお教室内でできることは限られています。「幼児教室にお任せしているから大丈夫だろう」という考えは今すぐなくしましょう!小学校受験で何よりも重要なことは、家庭での自宅学習です。お教室の授業やテストの振り返りをし、息子・娘が確実に問題を解くことができるよう親が伴走して、教えていかなければなりません。そこで子どもの自宅学習に役立つ教材をご紹介いたします!

こぐま会|ひとりでとっくん365日

多くの保護者の方は小学校受験が初めてなのではないでしょうか?何からやればよいかもわからないし、実際にやってみてもどう教えればよいかわかりません。そんな保護者の方々の声からできた教材がこちらです。毎月1冊、1年間で全12冊を基礎から応用へと進めていく形式の問題集で、1日1枚ペースを全領域でバランスよく学習することができるものです。また、保護者に対しても指導書がついており、1年間の学習の順序の説明や、子どもに家庭内で体験させたい行事やイベントの記載もあります。まずはこちらを買って小学校受験をスタートする家庭も多いです。

伸芽会|ステップナビ

入門編は3歳から始めることができますので、自宅学習の最初にこちらの教材を使うのはよいかもしれません。ほんの名称の通り、ステップ式なので子どものつまずきポイントがわかり、自宅学習の強化ポイントが把握できます。基礎編が終わったら応用編もあるため、分量としても問題ないですし、問題と答えが別々の冊子になっているため親子で取り組む際に便利です。

こぐま会|学校別ひとりでとっくん 基礎編

小学校受験では、各学校毎に出題の傾向が異なります。そこで、それぞれの学校の傾向に併せて編集がされている「学校別ひとりでとっくん 基礎編」をやられてみてはいかがでしょうか?基礎編なので難易度は高くないですが、子どもの苦手な分野がよくわかります。この基礎編が済んだら応用編を購入することをおすすめします。

奨学社|ハイレベ合格ワーク100[1]~[5]

「話の記憶」「図形・注意力」「推理・思考」「比較・数量」「知識・常識」の5つで構成されています。各冊100問ほどあり、非常にボリューミーですが、この本を3回繰り返せばほぼ間違いがなくなるでしょう。また、各問題問題に難易度が書いてあるため、難易度を調整しながらの学習をすることができます。

ハッピークローバー|きせつのおべんきょうカード 季節カード

毎年どこかの学校で出るのが、この季節にまつわる問題です。絵が書かれており直接的な問題もあれば、物語の中に季節を表すものが出てきて考えさせる間接的な問題など非常に多様に出題されます。しかしそれらもやはり基礎ができていることが条件です。紙を見ながらお勉強させることに子どもが飽きてしまう場合には、このようにカード形式で記憶させることは非常に有効です。外食したときなどに料理の待ち時間でやるなど、いつでもどこでも活用することができます。

こぐま会|100てんキッズ お話づくり絵カード

考査の中に時々出てくるのが、「お話づくり」です。絵カードを使ったお話づくりは、4枚の絵カードを時間的経過に沿って並べ、それを使ってお話をつくらせるのが基本となっており、小学校受験においても「時系列」を問うことも含め、長い間4枚の絵カードを使ったお話づくりが行われてきました。しかしながら最近では、この絵カードが1枚になったりと様々なバリエーションが出てきています。そこでそのような問題になれさせるためにも、この絵カードは非常に有効でした。4枚使ってお話を作ってもらったり、時には1枚だけでやってみたりと、子どもと楽しみながらできます。

ちびむすドリル|運筆用プリント(無料)

お絵かきなどの基礎になるのが運筆です。ただ、この運筆をやるのに教材を購入するのは非常に馬鹿らしいですよね?(笑)
こちらのWEBサイトでは、運筆練習用のプリントが無料ダウンロードすることができます。最初は直線や曲線などを練習しながら、丸・三角などたくさん練習することが可能です。

立方体積み木

ペーパーテストの中に「積み木の数を数える問題」がでることがあります。なかなか間違えやすいのですが、やはり一番わかり易い教え方は「実際に作ってしまうこと」でしょう。Amazonや楽天に格安で立方体積み木が売られているので、そちらを買って問題で出てきた形を作って親子で確認するとより一層理解が深まると思います。

講談社|1日10分で難関小学校に合格する絵のかきかた

お絵かきは多くの小学校の考査に使われています。絵心のあるお子様でしたら問題ないですが、絵が上手くない子はどうやって教えればよいか悩まれる方もいいのではないでしょうか。こちらの教材を使って練習すれば、保護者が上手く教えられなくても上達することが可能です。
いかがでしょうか?お子様によっては楽しく取り組めるものとそうでないものがあると思いますので、お子様にあった教材を選んでみてくださいね!
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません

    自宅学習・勉強法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 新宿区での空手の習い事
    広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 新宿区での空手の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア