知育・幼児教育情報ならoriori

【小学校受験】子どもの「諦める癖」は早期に改善するべき

P.K(元小学校受験塾講師)
2020/05/02 02:05
お受験の準備を進めるうえで、肝心なのは親が子どもに「自分で考える癖」を
教えることです。若干5歳児でも、受験当日には一人で立ち向かわないといけません。それを考えるといつまでも親任せという子どもには、不利な状況が待ち受けてしまいます。いわずもがなですが、理想的には自分で考える脳が育つことが一番良いことだと言えます。

考える前に諦めるという悪い習慣

例えば素晴らしい英才教育を受けた子どもがいたとしても、家庭生活での基礎部分が揺らいでいたら結局は自分一人で物事を考える力が育ちません。まずは、どんな場面でも一旦自分で考えることができるようになるための、ポイントはなにか?を考えてみました。
お受験準備期間中に、好きな問題、嫌いな問題、などと言って自分勝手に出題領域にランクをつけている場合があります。つまり自分にとって興味のないものには、いつもの頑張りを見せないという子どものタイプです。これを個性と捉えるのには無理があります。
お受験では様々な領域を幅広く学んで習得しておく必要があります。結果的に、このような選り好みは普段の生活空間(幼稚園や保育園)でも協調性のなさにつながってしまいます。出来ないことは止めて置こう、という諦め癖はどこか、子どもらしさを欠いてしまう原因にもなります。物事に対して冷めた感覚を持つのは、子どもらしいことではありません。

諦め癖はすぐについてしまうもの

そして自分一人でできなかったことを、すぐに諦めてしまうタイプの子どもは受験の場面ではかなり不利になってしまうのです。早い段階ですぐに諦める癖を克服しておかないと受験本番で裏目に出ることを知っておいてください。出来なければ「諦める癖」がついてしまうのです。
難しい問題は常に後回し、と言うやり方を続けていくとすぐに解ける問題しか
頑張れないようになります。これは後々で困った状況になりますので、注意が必要です。
諦め癖がついていると感じたときには、すぐに軌道修正をしてあげましょう。「必ずできるよ!」という気持ちを話して、子どもにも常に自信をつけてあげることが肝心です。

子どもは可能性の塊と考えてみる

小学校受験に挑む年齢の子どもは磨けば光る可能性の塊です。最初に教えてあげたいのは小学校受験とは「自分にとって面白いかどうか?」ではないことです。例えば、お受験では、難しい問題に当たったときにも、まず一度は考えてみようという気持ちが必要です。ここは、家庭の中でも「きっとできるよ!」という前向きな声がけが必要です。
わからない=すぐに諦めるという考え方を子どもの中に定番化させないようにしてください。子どもはすぐに、楽な方に逃げようとしてしまいます。親がそれを容認してしまうとよけいにそのようになってしまいます。これは要注意です。
案外と、あっさりと物事を諦めないように、「もう少し頑張ってみよう」と自分でも仕切り直せる能力を磨き上げるために、何よりも自信をつけることが必要なのです。

すべては親の声がけから始める

ここで必要なのは親の適切な言葉がけです。嫌なことはすぐに諦めれば良いという考えを持たせないように努めてください。実際のどんなふうにすれば?と深く考える必要はありません。
普段から、チャレンジ精神を親としても見せてあげていただきたいのです。やるだけやってみる!そんな親の声掛けや一度でもそれがうまく行ったときには、子どもは素晴らしく伸びてくれるものです。「何でも諦めることはよくないこと!」を教え込みましょう。とまずは理解することから始めてください。まずは考える癖、挑戦してみる癖を習慣化させるようにしてみてください。
やればできる!というよりも諦めずに続けるという習慣を教え込む方が子どもは
受け入れやすいものです。

やるだけやってみようとする意欲を育てよう

塾や家庭でペーパー問題を目の前にした時に、諦めることに慣れている子どもは「わからない」「難しいから嫌」「できない」という言葉をよく口にします。これは子どもの常套句として、親は見逃さないようにしてください。ここで、頭ごなしに叱りつけてしまうと、ますます子どもは折れてしまいます。

課題を見るだけで「できない」と言わせない工夫

ネガティブな言葉を言い始めたら「○○ちゃんならばできるよ」「出来たらすごいよ。」という褒め言葉を先に投げてあげてください。実際に諦める思考が先立つ習慣が根付いてしまうとすぐに諦める脳が当たり前になります。これは小学校受験に限らずに。長い人生の上で何事もすぐに諦めるというのはとても残念な習慣です。
これをやめさせるために親が出来ることが何でしょうか?まずは子どもの少しの進歩も見逃さずに誉める機会を増やしてみてください。例えば、一人で洋服を着替える際にも、一度チャレンジで失敗しても「もう一度やってみよう」と促してみるのです。そこでもまた「できない」を連発するのはよくあることです。ここで、叱りつけることや手を貸すことはあまりにも子どもの可能性の目を摘むことになることを、親が知っておいてくださいね。

諦めることを選択するのは間違い

親は子どもがネガティブな言葉を連発してやる気を失くす前に「どうすればできるようになるか」をも導きだすためのと「考える癖」を提示してあげて欲しいのです。そのために必要なのはすべてにおいてお手本です。答えを教えることとは違います。親は手ほどきをしてあげなければいけません。いきなり手取り足取り教えるのでは意味がないのです。お着替えでも最初は、「片方ずつ手や腕を通す」と言うヒントを与えるのです。
この先はどうすれば良いのかな?というその先の方法はあくまでもお子さんに考えさせてあげましょう。つまり子どもが自分で考える部分を残してあげることが秘訣です。つまりやり方の一部を手引きしてあげることが大事なのです。
これは小学校受験のペーパー問題を解くときにも同じです。最初からわからない!を連発させないように1問、2問は一緒に解いて、3問目を自分だけで考えさせるということが重要です。

子どもは案外と保守的なもの

子どもは失敗を妙に恐れる場合があります。これはやがて学習をする失敗したくないと考えさせないために失敗を恐れないことも、学ばせましょう。賢い子どもほど自分を守るために最初から無理なことに手出しをしないという、防衛心が逞しいタイプの子どももいるのです。
それは実のところは、臆病で失敗を恐れるという気質の持ち主なのです。
お受験においては、苦手の殻を破って乗り越える強さが必要です。まずは一から考えるという習慣を何とか身に付けさせてください。諦めないこと、やってみることはお受験の場面では、かなり多く訪れるものです。
失敗は誰にでも起きてしまうものです。だから、そこを気にしなくても良い、次に頑張ればよい何も悪いことではないと、教えることが必要です。

できないと常に叱る親からは卒業を

出来ないこと=受からないこと、と考えがちな親は、ついつい失敗や間違いを大きな問題として受け止めてしまいます。その結果、頭ごなしに叱ることばかりに走ってしまうのです。結果的に、子どもが諦める癖を助長することにもなるのです。
どうせできないから諦める、という思考は親の後押しが足りないのかも?と考えるようにしてみてください。
そうすることで、もう一度頑張ってみよう、今度は出来るようになるはず、という自分への期待を持てるようになれば、ずいぶんと子どもの諦める癖も改善できるはずです。
頭ごなしに「○○しなさい」という言い方はお子さんにとってはマイナスにしかなりません。
    この記事の著者
    元小学校受験塾講師。大学時代には幼児教育・幼児心理学を専攻。大学受験小論文添削や公文講師などの経験あり。
    コメント
    コメントまだありません

    受験(幼稚園・小学校)の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事
    ECCジュニア 喜界教室についてカワイ音楽教室 ピアノコース 認定こども園あいの里についてクーバー・コーチング・ジャパン 仙台校についてジェイズダンスアカデミー 大森校についてリベルタ穴生スクールについてヒューマンアカデミージュニアロボット教室 福山神辺についてKSPゴルフスクールについてUniSTUDIOについて宮本そろばん・あんざん教室 早稲田教室についてポルテ川内スクールについて岡山ジュニアラグビースクールについてOSKスポーツクラブ岡山についてグローバルアスリート英語サッカースクール 清澄白河校 3歳~年中クラスについてbiima sports 多摩センター校についてサイエンスアカデミア 茗荷谷校についてとびうお水泳教室について凛空手スクール えるもーる烏山について目黒学園カルチャースクールボルダリングについて空手道青龍会西新宿道場についてインターナショナルバレエアカデミーについて朋友学院 西蒲田教室について上田ダンススクールについてからすやまギター教室についてポルテ清水スクールについてポルテ踊場スクールについてベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町についてスズキ・メソード音楽教室 洗足教室 ヴァイオリン科についてプールダック雑色校についてポルテ瓦林スクールについて岡輝レンジャーズJr.軟式野球スポーツ少年団について
    東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事
    ECCジュニア 喜界教室についてカワイ音楽教室 ピアノコース 認定こども園あいの里についてクーバー・コーチング・ジャパン 仙台校についてジェイズダンスアカデミー 大森校についてリベルタ穴生スクールについてヒューマンアカデミージュニアロボット教室 福山神辺についてKSPゴルフスクールについてUniSTUDIOについて宮本そろばん・あんざん教室 早稲田教室についてポルテ川内スクールについて岡山ジュニアラグビースクールについてOSKスポーツクラブ岡山についてグローバルアスリート英語サッカースクール 清澄白河校 3歳~年中クラスについてbiima sports 多摩センター校についてサイエンスアカデミア 茗荷谷校についてとびうお水泳教室について凛空手スクール えるもーる烏山について目黒学園カルチャースクールボルダリングについて空手道青龍会西新宿道場についてインターナショナルバレエアカデミーについて朋友学院 西蒲田教室について上田ダンススクールについてからすやまギター教室についてポルテ清水スクールについてポルテ踊場スクールについてベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町についてスズキ・メソード音楽教室 洗足教室 ヴァイオリン科についてプールダック雑色校についてポルテ瓦林スクールについて岡輝レンジャーズJr.軟式野球スポーツ少年団について
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア