知育・幼児教育情報ならoriori

ボール投げが上手くなるコツ・練習方法

oriori編集部
2020/01/29 00:01
ボール投げが苦手なお子さまをお持ちのママ・パパ必見です!小学校によっては考査の一つにも含まれ、幼稚園や小学校でもやる機会の多いボール投げがうまくなるコツ・練習法をご紹介します。

ボール投げが苦手な子が増えている

2016年に文部科学省が行った子どもの体力運動能力調査では、昭和60年の10歳児と平成28年の10歳児を比較するとボール投げの項目で平成28年の10歳児に大きな低下がみられました。
10歳 昭和60年男子 平成28年男子 昭和60年女子 平成28年女子
身長 137.7㎝ 138.8㎝ 138.8㎝ 140.1㎝
体重 32.8㎏ 33.9㎏ 33.1㎏ 33.8㎏
ボール投げ 29.9m 22.4m 17.6m 13.8m
出典:文部科学省 体力・運動能力調査
約30年間の間で、平均身長や平均体重は男女ともに上昇していますが、体が大きくなっているにもかかわらず、投能力が低下していることは、実際のボール投げの数値以上に子どもの体力の低下が深刻化しています。
このようなボール投げの能力の低下の原因は、ゲーム機器の発達により子どもが遊ばなくなったことや子どもの遊び場である公園が減少しているからだといわれています。

投げることが上手くなるのは必要なの?

それでは、なぜ子どもの投能力を高めておく必要があるのでしょうか?
それは、投げる能力と心身の発達に関係性があるからです。
子どもの時期は人生の中で心身ともに急速に発達する時期になります。
この時期に、投能力を高めておくことによってバランスのとれた運動能力につながり、その後の運動経験の中で運動へのつまずきを回避することができ運動嫌いを避けることができます。
さらに、ものを投げる投動作によって脳へも刺激が送られ、やる気や学習能力の向上にも関係してくることが早稲田大学の研究チームによって明らかとなっています。
投げる能力は子ども運動面や学習面の成長に欠かせないものなのです。

【練習法1】ボールを使わずにフォームの練習をする

それでは、ボール投げの能力を高めていくためにはどのような練習をすればいいのでしょうか?
ボールが上手く投げられるようになるためにまずは、体をうまく使ためのフォームの取得が必要になります。
上記の画像は、幼児期(3歳~6歳児)の投動作パターンになります。パターン1はボール投げが一番下手な動作パターンです。1から5に行くにつれて体が上手く使えている投動作パターンになります。
体力・運動能力調査で行われた、投げられた距離の違いに、ボール投げ時のフォームの習得が影響しており、2016年(平成28年)の調査の子どもは投動作が未熟な子が多いことが投能力低下に影響していることが報告されています。
まずは、ボールを使わずに新聞紙で作った紙鉄砲などを使ってうまく体を使って投げられるようフォームの取得の練習から始めましょう。
フォームの練習には試しに紙鉄砲を使ってみるのもよいです。上手く体が使えていれば紙鉄砲が「パンッ」と大きな音を出しますよ。
また、小さな子どもの時期は言葉での説明では、なかなか理解できないため、ママ・パパが見本を見せたり、手で補助を入れ体の動かし方を教えたりしながら動作を体に覚えらせることから始めましょう。

【練習法2】ボックスを使って練習をする

投動作がパターン4~5まできたらいよいよボールを使って投げる練習をしていきましょう。
小さなボールはコントロールが難しいため、まずは大きめのボールを使って練習し、慣れてきたら徐々にボールを小さくしていくようにしましょう。
ボール投げの練習方法として、下の動画のようにボールを投げ入れるボックスを用意しボールを投げ入れる練習をしていきましょう。
まずは、近くから初めて慣れてきたらボックスを遠くに置いたり、ボックスの数を増やしたりしていきましょう。
また、ただ的に投げるだけではすぐに飽きてしまうのでボックスにイラストをつけ、制限時間内に何個ボールを入れたかなど競い合ったミニゲームを取り入れることで楽しくボール投げの練習ができます。
さらに、多くボールを入れた人にご褒美などを用意すると、やる気を高めより楽しくボール投げができます。
これらの練習を取り入れることでボールを遠くに投げる能力やコントロールする力が向上できボール投げが上手くなっていきます。

さいごに

今回は、幼児期のボール投げが上手くなる練習方法についてご紹介をしてきました。
子どもの頃の投能力は、投げる力だけでなく心身の発達やその後の運動習慣に大きな影響を与えます。
健康的な生活を送るためにも子どもの時期にしっかりと投能力を高めておきましょう。
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません

    スポーツの記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事
    東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア