知育・幼児教育情報ならoriori

マネー教育は楽しむのがコツ!ちょっと背伸びのボードゲーム3選

松本真子
2021/07/07 23:07
お金の価値や知識を身につけ、正しく使うためのマネー教育。不安定な世のなかだからこそ、幼児期から始めたいと考えるご家庭が増えています。しかし一方で、まだお小遣いを渡すのは不安ですよね。そこでおすすめなのが、ボードゲームを利用したマネー教育。幼児期は楽しみながら金銭感覚を養いましょう。

キャッシュレス時代だからこそ必要なマネー教育

キャッシュレス時代だからこそ必要なマネー教育

近年、急速にキャッシュレス化が進み、小学生でさえ電子マネーで支払いをする生活になりました。便利な反面、子供にとってはデメリットも指摘されています。


たとえば、現金を実際に手にする機会が減ったことで、お金を使っているという実感が薄くなります。その結果、お金の価値が分からなくなり、使いすぎてしまうというケースです。


正しい金銭感覚を身につけないまま成長すると、大人になったとき、より深刻な問題に直面する可能性が高くなります。


今後、ますますキャッシュレス化が加速することを考えると、キャッシュレス時代だからこそ、子供の頃のマネー教育は重要だといえます。

幼児期のマネー教育はボードゲームがおすすめ!

幼児期のマネー教育はボードゲームがおすすめ!

マネー教育と言うと、難しく感じられるため、計算ができる小学生以降という考え方が一般的です。たしかに、小学生でなければ理解できない内容もありますが、幼児でもできることはあります。


おすすめはなんといってもボードゲーム。遊び感覚で金銭感覚を育てることができるため、楽しいことには夢中になる幼児にぴったりです。


今回紹介するボードゲームは、いずれも対象年齢が6~8歳以上と、幼児期の子供よりも少し上の年齢です。しかし、ルールを変更したり、大人が一緒にプレイしたりという工夫をすれば、十分幼児でも遊ぶことは可能です。


今回は、比較的簡単なボードゲームから順番に3つ紹介します。後になるほど難易度が上がってくるので、紹介する順番にチャレンジするのがおすすめです。

1.人生を通したお金の流れを知る「人生ゲーム」

1.人生を通したお金の流れを知る「人生ゲーム」

「人生ゲーム」とは?

ボードゲームの王道として大人気の「人生ゲーム」。楽しいだけでなく、なんとマネー教育のツールとしも使える優れものです。ちょっとルールが増えたすごろく、という感覚で気軽に楽しめる「人生ゲーム」から、まずはチャレンジしてみましょう。我が家の5歳次男も大好きです。


盤の中心に1~10までの数字が並んだルーレットがあり、それを回しながら駒を進めます。「人生」という名の通り、就職・結婚・出産といったライフイベントがずらりと並び、人生を通じたおかねの動きを知ることができます。


さらに、家の購入、株券の売却、約束手形による支払い、保険への加入など、お金にまつわる出来事も随所に登場。


一見、複雑に思えますが、対象年齢が6歳以上というだけあって、シンプルで分かりやすい仕組みになっているため、吸収力のある子どもならすぐに覚えてしまうでしょう。


「人生ゲーム」では、最後に一番多くの現金を持っているプライヤーが勝利。勝つためには、ただお金を多くもらえるマスに止まるだけではなく、万一のために保険に加入したり、資産としての住宅を購入するなどの戦略が必要になります。


さらに、どのような職業につくかも考慮しなければいけません。給料の金額が異なるため、収入に影響するからです。不安定なフリーターか?手堅いサラリーマンか?など、子どもも給料の金額を見ながら選択します。


ある程度の戦略は必要であるものの、一方で、かなり運の要素が強いのも「人生ゲーム」を一番初めに紹介した理由です。小さい子どもでも、大人に勝てるチャンスがあるからです。ボードゲームで親に勝って嬉しかったという経験がある方は多いですよね?

「人生ゲーム」のおすすめポイント

  • 一生を通じたお金の動きを知ることができる
  • 職業や保険について知ることができる
  • 先を見通した戦略を考える力がつく
  • 運の要素が強く、小さい子どもでも勝つことができる


人生ゲーム
人生ゲーム
2,709 
(2020/11/26 8:06時点)

2.ビジネス社会を疑似体験できる「モノポリー」

2.ビジネス社会を疑似体験できる「モノポリー」

「モノポリー」とは?

「人生ゲーム」で戦略を立てる戦い方に慣れてきたら、次はちょっとレベルをあげて「モノポリー」に挑戦!「モノポリー」とは、全世界で人気を博しているアメリカ発祥のボードゲームです。その人気ぶりは、世界一有名なボードゲームと言っても過言ではありません。


プレイヤーは2つのサイコロの合計数に応じて駒を進めながら、止まったマスの土地を購入します。その土地に他のプレイヤーが止まると、レンタル料という家賃収入を得ることができます。


しかし逆に、他のプレイヤーが所有する土地に止まった場合には、レンタル料を支払わなければいけません。購入した土地に家やホテルを建設すると、その数に比例して、レンタル料は高くなります。


最終的により多くの土地や建物を独占(=モノポリー)し、他のプレイヤーを破産に追い込み、一番資産を築いたプレイヤーの勝利です。


「モノポリー」には、現実のビジネス社会で起こる場面がたくさん登場します。たとえば、レンタル料を支払う時、現金がなければ、土地を抵当に入れて借金をすることができますが、解除するには借りた金額の1.1倍を支払わなければいけません。


また、自分の欲しい土地を獲得するために、土地の交換など、他のプレイヤーと交渉する必要があります。さらに、税金・入院費・交通違反など、生活の中でお金が出ていくイベントも発生します。


土地を多く買い占め、より多くの収入を得なければ勝つことはできませんが、一方で、ある程度お金を持っていなければ、支払いが必要な場面で、お金が足りずに破産して負けてしまいます。


このように「モノポリー」は様々な条件を考慮した戦略を立て、交渉し、独占を目指すという頭を使うマネーゲームなのです。

「モノポリー」は何歳から?

ここまで読むと、幼児には難しすぎると感じられるかもしれません。たしかに個人差はありますが、計算や交渉などを親がサポートすれば、5歳位から遊ぶことは可能です。実のところ、我が家の5歳次男は家にあるボードゲームの中で「モノポリー」が一番のお気に入り。驚くことに勝率も悪くありません。


長く遊ぶことができるボードゲームなので、もし難しすぎた場合はいったんしまって、しばらく経ってからトライしてもいいでしょう。あるいは、対象年齢が5歳以上の「モノポリージュニア」から始めることもできます。

「モノポリー」のおすすめポイント

  • 不動産投資について学ぶことができる
  • 借金について学ぶことができる
  • 計算が早くなる
  • 交渉する力がつく
  • 先を見通した戦略を立てる力がつく
  • 単位がドルなので外国通貨に触れることができる
ハズブロ ボードゲーム モノポリー ジュニア 日本語版 キッズ用 A6984 正規品
ハズブロ ボードゲーム モノポリー ジュニア 日本語版 キッズ用 A6984 正規品
2,287 
(2020/11/26 8:09時点)

3.物々交換で相対的なモノの価値を知る「カタン」

3.物々交換で相対的なモノの価値を知る「カタン」

「カタン」とは?

ドイツ発祥の「カタン」は、世界で2000万個以上を売り上げた大人気のボードゲーム。本格的ボードゲームでありながら、子どもも楽しむことができるという点で「モノポリー」と並んで選択肢にあがるのが、この「カタン」でしょう。


無人島「カタン」を舞台に、資源を手に入れながら、開拓地・都市・道路を建設して自分の陣地を広げ、ポイントを獲得していくゲーム。10ポイント先取したプレイヤーの勝利となります。


「カタン」では、お金は登場しません。その代わり、重要なポイントとなるのが資源。資源は小麦・羊毛・鉱石・レンガ・木材の5つです。「カタン」はこれらの資源から成る島で、各資源の上には数字が並べてあります。2つのサイコロを振って出た目の合計と、開拓地か都市を建設している資源上にある数字が同じであれば、資源を獲得することができます。手持ちの資源を使って、建設したり、スペシャルカードを引いたりして、得点を重ねていきます。


「モノポリー」同様「カタン」でも、資源を交換する交渉を行うことができます。交渉に応じてもらうために、相手も自分も得をするような条件を提示しなければいけません。また、ある時は羊毛の需要が高いのに、ある時はレンガの需要が高いというように、同じ資源であっても、その時の状況によって価値が変化します。このように、お金ではなく資源を使ってプレイすることで、ものの価値を学ぶことができます。


「カタン」では、資源の交換、開拓地の建設、スペシャルカードなど、ポイントを獲得する手段が多くあり、どの戦略で進めばより早く10ポイントに達するのか、先を見越した戦略が必要になります。また、サイコロを2つ使用するので、計算が早くなるのに加えて、よくでる数字(6,7,8など)やほとんどでない数字(2,12など)があることを知り、確率を体感できます。

「カタン」は何歳から?

一見ルールは複雑そうですが、お金の計算が登場しない分、物々交換と同じ要領で遊ぶことができるため、幼児でも比較的ルールを理解しやすくなっています。


我が家の5歳次男はいつもチームでプレイしていますが、ほぼ1人で考えていて、私は困った時に助言する程度。しかも何度も勝利を手にしています。


まずはチームでプレイしたり、ルールを簡単にしてチャレンジしてみるといいですね。

「カタン」のおすすめポイント

  • ものの相対的価値を考えることができる
  • 確立を知ることができる
  • 交渉する力がつく
  • 計算が早くなる
  • 先を見通した戦略を立てる力がつく
カタン スタンダード版
カタン スタンダード版
2,800 
(2020/11/26 8:13時点)

まとめ

興味のあるボードゲームは見つかりましたか?「マネー教育!」と肩肘張らずに、まずは子どもと一緒に楽しむことから始めてみましょう。繰り返しプレイするうちに、子どもは自然とルールを覚えて勝つための戦略を立てようとします。楽しくてマネー教育にもなる一石二鳥のボードゲーム、この冬のおうち時間に始めてみませんか?

    この記事の著者
    timor07(松本真子)
    ライター
    小5男子・小4女子・年長男子の3児の母です。 片づけ好きが高じて整理収納アドバイザー1級を取得。 個人宅に片づけに行くかたわら、ライターとしても活動しています。 現在、中学受験勉強まっただ中の長男を筆頭に、子供達の家庭学習をサポート中。 親子ともに楽しくできる知育・教育を心がけています。
    コメント
    コメントまだありません

    グッズ・絵本の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事
    東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア