知育・幼児教育情報ならoriori
ログイン
|
新規登録
新規会員登録
ログイン
記事
オリオリ相談広場
oriori トップ
記事
トレンド・ニュース
自宅学習・勉強法
グッズ絵本
学校・施設情報
受験
ランキングから探す
カテゴリーから探す
タグから探す
orioriについて
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
オリオリ相談広場トップ
Q&Aカテゴリー
育て方・教育方針
幼稚園・保育園
小学校
塾・幼児教室
お出かけ
ココロ・悩み
雑談・つぶやき
合格報告
タグから質問を探す
orioriについて
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
orioriのトレンド
小学校受験
知育玩具
モンテッソーリ
2歳
自己肯定感
行動観察
人気タグ
#幼児教室
#絵本
#小学校受験
#運動神経
#語彙力
鮫島友和
理学療法士
6
|
2
経歴:理学療法士、webライター 現在、一般病院に勤務しながらwebライティングも行っている理学療法士です。 通常は、脳性まひや染色体異常・先天性筋疾患などの主に身体面に障がいを抱える方たちを対象に、幅広い年齢層の小児疾患の方たちの機能訓練を実施しています。 小児理学療法とは何か、子どもたちの未来のために何ができるのか、まだ明確な答えは見つかっていませんが、子どもたちと向き合いながらお互いに成長していきたいと考えています。
回答した質問
投稿記事
ココロ・悩み
2020.11.28
7ヵ月でまだズリバイが主な状況なのですが、最近つかまりだちをはじめて気に入ってしまい、気づけば何かにつかまりだちをしています。友人からあまり早くつかまりだちをするとO脚になると言われて心配しており、同じような状況お子様をおもちの方がいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。
育て方・教育方針
2020.09.21
ASD(アスペルガー症候群)の子育てについてご相談です。 私自身、大人になってからASD(アスペルガー症候群)と診断されました。 こどもはまだ6歳なのですが、子供も同じ傾向があるのではないかとても心配しています。 ASDで子育てをしている方にお聞きしたいのですが、遺伝するものなのでしょうか? ASDのお子様を育てるコツやポイントなどがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
記事カテゴリー
トレンド・ニュース
育て方・教育法
自宅学習・勉強法
習い事・スクール
グッズ・絵本
アート・音楽
スポーツ
受験(幼稚園・小学校)
学校・施設情報
実例・体験談
海外教育
その他
相談広場カテゴリー
育て方・教育方針
生活習慣・子供の性格
幼稚園・保育園
小学校
習い事
塾・幼児教室
自宅学習・勉強法
お出かけ
お遊び
ココロ・悩み
雑談・つぶやき
合格報告
その他のコンテンツ
orioriについて
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
記事ランキング
1
集団行動が苦手な子どもの特徴と原因!子どもの心理を踏まえた対処法とは?
2
【文例あり】幼稚園の願書の書き方は?提出までの流れと注意点
3
ママが笑うと子どももよく笑う?不思議な「赤ちゃんの笑いの発達」
4
パズルはいつから遊べる?年齢別パズルの選び方と6つの効果
5
甘いものの食べ過ぎに注意!子どもに与える影響と食べ過ぎを防ぐ方法もご紹介!
人気のタグ
小学校受験
国立小学校
語彙力
4歳
グリッド
願書
自主性
バラク・オバマ
ファッション
いきもの・足の形
MYP(11歳~16歳対象)
外国語教育
ウィズコロナ
ラキュー
orioriの最新情報を受け取ろう!
SNSをフォローしてね!
@oriori_edu
oriori.education
oriori
ホーム
>
鮫島友和さんの情報