知育・幼児教育情報ならoriori

生活習慣・子供の性格
回答受付中2020/10/05 03:10
部屋のおもちゃが片付けができません。収納する場所や部屋の配置など対策してみましたが、とても難しく行き詰まっています。
みんなの回答(4)
  • aria_p
    aria_p
    like
    1
    2020/11/09 05:11
    うちはおもちゃを見せる収納から見せない収納に変えました。 見えてると片付けるというのがわかりにくいみたいで、 普段使わないおもちゃはクローゼット等に全てしまって、 使うときだけ出して…ってすると、あ、片付けないと!となるみたいです。
    • milk
      milk
      like
      1
      2020/11/07 01:11
      オモチャを分別する色違いのかごをいくつか用意し、かごを棚に入れて、子供に片付けさせるゲームをしてはどうでしょうか。 例えば、遊んだ後に、ぬいぐるみは赤いかごへ、ブロックは青いかごへ、絵本やクレヨンは黄色いかごへ時間内に片付けさせるゲームをし、上手に出来たら誉めてあげる。出来たらシールを1つあげ、10個貯まったら、お菓子セットをあげる、等。 かごの底にあるオモチャは数ヶ月使わなければ、必要性がないと判断して、フリマアプリ等で売る。子供はしばらく使わなければ、無くなっても気づかないと思いますよ。 かごから溢れないようにするには、売る等して、リサイクルすれば、増えませんしね。 コツは子供が楽しめるように片付けさせる事です。
      • okiku
        okiku
        like
        1
        2020/10/18 00:10
        私もそのような状態になったことがありました。 そういう場合は、私は少し断捨離をしました。その理由は、家がそこまで広くないにもかかわらず、モノが9割以上あったからです。物は家の7割程度までしか増やさないと決めると、モノがスムーズにしまえるようになりました。 どうしても必要なものでない以外は少しだけ断捨離することも必要だと思いました。私はもともと片付けが苦手なタイプなので、そういう人は元から片付けができるだけのものを持つようにということをミニマリストさんのユーチューブで知りました。 片付けが難しいと感じるようであればモノを減らすのも手かもしれません。 そんなことを言われてもという場合は、大きな入れ物にひとまず全部入れてしまって片付けを考えない、という方法も私はやってみました。
        • たま
          たま
          like
          1
          2020/10/16 19:10
          分かります。 子どもからすると、片付けは面倒ですよね。 子どもの年齢にもよると思いますが、私の経験をお伝えすると、幼児の時は競争と言って、一緒に片付けたりしてました。 少し大きくなると見返り(片付けが終わったらお菓子を食べていいよ)を設定するようにしておりました。

          こちらもオススメ

          アクセスランキング

          新規投稿