知育・幼児教育情報ならoriori

集中力がアップする!東京都内で人気のそろばん教室8選

小池猶子
2021/09/06 14:09
昔から人気がある習い事の1つ・そろばんは、計算力や集中力を向上させるほか、右脳を活性化させることも証明されていて、現在も子どもたちの習い事として人気があります。この記事では東京で人気のそろばん教室8選をご紹介。ぜひ子どもにぴったりの教室を見つけて、さまざまな能力を向上させてあげましょう。

「6つの能力」をアップさせるそろばんの効用

「6つの能力」をアップさせるそろばんの効用

科学的な分析でも、そろばん教育は子どものさまざまな能力を驚異的にアップさせるといわれています。6つの能力とはどのようなものなのか、みていきましょう。

1)注意深く観察する力

数字を注意深く読み取るトレーニングを繰り返すことで、数字を駆使して分析する力が生まれます。

2)イメージやひらめきの力

問題解決・発明などのひらめきは右脳から発生すると言われており、そろばんにより問題解決の思考回路を最短距離で結ぶ「脳力」が開発されます。新しいシステムを生み出す発想力は、どの分野でも求められます。

3)記憶力

暗算には、右脳を使用する珠算式暗算と、左脳を使用する算数式暗算があり、珠算式暗算は右脳で処理した答えのパターンを記憶し、長期間失われないことがわかっています。幼児期から始めることで、これらの「脳力」が確実に身に付きます。

4)集中力

そろばん検定試験は制限時間内に規定問題数を正解しなければならず、ミスが許されません。集中し指先と頭を何度も使うことで、集中力を養います。

5)情報処理の力

そろばんの暗算は、数字をミスなく速く読み取り、右脳で秒速処理をした後、左脳で正確な数字情報に変換します。

6)速く聴き、早く読む力

そろばんの読上算というトレーニングは、読み上げられる問題を聴き取り正しく処理するトレーニングです。数字をブロックごとに速く読む力も鍛えられます。脳が柔軟なときに身につけたい力です。


(参考)

そろばんの効用|日本珠算連盟(http://www.shuzan.jp/gakushu/koyo/


それではここからは、東京都内でおすすめのそろばん教室をみてみましょう。

1.そろばん教室児童くらぶ

そろばん教室児童くらぶ

東京・神奈川・静岡を中心に約120教室を展開する、「そろばん教室児童くらぶ」。


計算力や集中力だけでなく、あいさつ・しつけ・作法などを身につけることも重視しています。


年中から入会可能で、数字をきれいに書くことから指導してくれ、数の概念を楽しく理解できます。


九九の暗唱もあり、女性講師がやさしくていねいに指導してくれるのが特徴です。

  • 教室名:児童クラブ
  • 月謝:アバカスコース(小学生)週1回:3,900円(税別)/週2回:5,300円(税別)/キッズコース(年中・年長)2,900円(税別)
  • 電話番号:03-6279-9780
  • 公式ホームページ:https://jidouclub.com/

2.いしど式そろばん教室

いしど式そろばん教室

東京都内で40を超える教室数がある、「いしど式そろばん教室」。


個別対応とスモールステップ方式で一人ひとりの力を引き出してくれます。独自の暗記カリキュラムで右脳の力と暗記力の向上を促進します。


しつけも指導し、チャレンジ精神も養えるよう指導してくれるので、教室に通っていると子どもがしっかりしてきたという口コミもあります。


数字の読み書きと数の概念の理解があれば、3歳からスタートOK。オンライン授業にすれば送迎時間が必要なくそろばんの勉強ができます。

  • 教室名: いしど式そろばん教室
  • 月謝:各教室にお問い合わせください。週1回コース・週2回コースなど。オンライン授業は、月4回マンツーマン12,000円(税別)、1対3まで8,000円(税別)。月8回マンツーマン20,000円(税別)、1対3まで12,000円(税別)。
  • 公式ホームページ:https://www.ishido-soroban.com/

3.室井そろばん教室

室井そろばん教室

画面に映された数字を瞬時に読み取り計算するフラッシュ暗算を導入している、「室井そろばん教室」。


児童心理学に基づき、子どもに自信を持たせ自己肯定感をアップさせることを目的の1つとして指導に当たっています。


10〜15名位のクラスに先生が4〜5名配置されているため、きめ細かくみてもらえます。低学年や園児も安心して通えると、保護者の評価が高い教室です。

  • 教室名:室井そろばん教室
  • 月謝:週1回1時間5,000円(税込)/週2回1時間 7,000円/未就学児は週1回30分5,000~6,000円(税込)
  • 住所:東京都調布市仙川町三丁目1-22 ルキナ仙川アネックス内
  • 電話番号:070-3311-7855
  • 公式ホームページ:https://www.muroisoroban.com/

4.Sanraku Soroban School

Sanraku Soroban School

「Sanraku Soroban School」は、パソコンを使ったフラッシュ暗算や独自のソフトなどを使い、珠算・暗算検定試験の早期合格と短期上達を目指します。


教材や検定試験模擬問題が公式サイトからダウンロード可能で、教材費は不要です。


また、通学時の安全にも配慮されているのが大きな特徴。保護者にメールで入室・退室・緊急連絡などの情報が届き、送迎のタイミングを確認するのにも便利です。

  • 教室名:Sanraku Soroban School
  • 月謝:コースにより異なります。各教室にお問い合わせください。
  • 住所:東京都中央区日本橋浜町2-35-7 島鶴ビル302号(他8教室)
  • 電話番号:03-3249-9981
  • 公式ホームページ:http://www.sanraku-soroban.com/

5.駒沢そろばんスクール

駒沢そろばんスクール

「駒沢そろばんスクール」は、週1回の授業でもしっかり計算能力が身につくよう、親切・丁寧に指導してくれるそろばん教室です。


音声ペンを使用した読上算や、フラッシュ暗算など、最先端の器具を使って上達が目指せます。


入会時にそろばんや文具セット、初級テキストなど10,000円相当のプレゼントが付いているので、道具不要で始められます。

  • 教室名: 駒沢そろばんスクール
  • 月謝:週1回1時間6,000円(税別)/週2回1時間8,000円(税別)/週3回1時間9,000円
  • 住所:東京都世田谷区上馬3-16-5
  • 電話番号:03-3795-8880
  • 公式ホームページ:http://www.soroban-anzan.jp/setagaya-komazawa/index.html

6.高島珠算学校

高島珠算学校

赤羽で81年続く「高島珠算学校」は、算数や数字が苦手なお子さんも、パソコン学習でやる気を出させてくれます。


ゲーム感覚で楽しく学び、苦手を得意に変え、「数に強い子」を育てることを指導方針としています。兄弟姉妹が一緒に通うと割引があったり、他の習い事に合わせて通学曜日や時間の変更ができたり、やさしい配慮も嬉しいですね。


将来的に受験を目指す子どもにも人気です。

  • 教室名:高島珠算学校
  • 月謝:週2回8,000円/週3回8,500円/週4回9,000円/週5回9,500円。兄弟姉妹割引:2人目500円引き、3人目1,000円引き
  • 住所: 東京都北区赤羽2-4-1オランダビル2階
  • 電話番号:03-3902-8118
  • 公式ホームページ: https://takashima-school.jp/

7.宮本暗算研究塾Max

宮本暗算研究塾Max

独自のカリキュラムと教材を使用し、レベルの高い指導が受けられる実績豊富な老舗教室、「宮本暗算研究塾Max」では大会参加を目指すことも可能です。


長年そろばんを習い続けた継続性と実力が認められた塾生が、珠算の一芸推薦で高校・大学に進学、企業への就職を果たしていることも大きな特徴。そろばんを極めることができるそろばん教室です。


5歳以上で数字が書ければ入塾OK。合宿などのイベントがあり、幼児から大学生まで異年齢で交流することで、社会性も身に付きます。体験授業は2回あるので、しっかり教室の雰囲気を確認できますよ。

  • 教室名: 宮本暗算研究塾Max
  • 月謝:週2回1時間10,000円(税別)(本部教室)
  • 住所: 東京都中野区若宮3-25-2(他2教室あり)
  • 電話番号:03-3330-3105(本部教室)
  • 公式ホームページ: https://www.miyamoto-anzanmax.net/

8.ともえMIアカデミー

ともえMIアカデミー

英語で楽しくレッスンが受けられる、「ともえMIアカデミー」。


バイリンガルを目指すMI理論に基づいたカリキュラムを実施しています。英語でのコミュニケーション能力を育てながら、計算力・記憶力も鍛えることができますよ。英語で数字を捉えることが習慣づくため、留学を視野に入れた家庭や、受験対策に通う方が多いようです。


クラスは生徒2~3名に対し、講師が1人の少人数制で、子どもの個性に合わせた、オーダーメイド感覚の授業特徴です。

  • 教室名:ともえMIアカデミー
  • 月謝:月4回:20,000円(税別)
  • 住所:東京都新宿区若葉1-10
  • 電話番号:03-5269-8181
  • 公式ホームページ:http://tomoemi.com/

さいごに

東京都内のおすすめそろばん教室を8選ご紹介しました。


教室によって特徴があり、アットホームな雰囲気でしっかり基礎を固める、段の取得を目指してそろばんを一芸として高めていく、パソコンなど最先端の技術を取り入れるなどとそれぞれ特徴があります。


共通して目指すのは、計算力と右脳の訓練、礼儀などのしつけです。子どもがそろばん教室に通うことで、どのような能力を身に着けて欲しいか、家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。

    この記事の著者
    小池猶子(peekaboo)
    ライター
    3歳の男の子の子育て中。英語教育やモンテッソーリ教育など子どもの知育の知識を調べることが趣味。自身は中国に留学経験があり、介護の資格も持っています。幅広いジャンルに知識のあるアラフォーです。
    コメント
    コメントまだありません
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア