知育・幼児教育情報ならoriori

七夕の由来は?七夕を子どもに伝えるアイデア4選

oriori編集部
2021/07/07 00:07
七夕というと、織姫と彦星のお話のイメージが強いですよね。しかしそれとは別に、七夕には由来があることをご存知ですか?今回はそんな七夕の由来と子どもへの伝え方をご紹介します。七夕を楽しむためのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。

七夕の由来

一年の節目となる行事「五節句」には、七夕を含め下記の5つがあります。
★1月7日:人日(じんじつ)の節句/七草の節句
★3月3日:上巳(じょうし)の節句/桃の節句
★5月5日:端午(たんご)の節句/菖蒲の節句
★7月7日:七夕(しちせき)の節句/笹の節句
★9月9日:重陽(ちょうよう)の節句/菊の節句
重陽の節句は今ではあまり耳にすることはありませんが、そのほかは現代でも季節の行事として定着していますよね。今回はその中でも、七夕の由来をご紹介します。

乞巧奠(きっこうでん)

乞巧奠とは中国で行われている七夕行事で、女性の書道や裁縫などの上達を願って行われています。それが奈良時代に日本に伝わったのが七夕の始まりだという説があります。江戸時代になると、七夕が五節句のひとつに定められ、庶民のあいだにも広まっていったのだとか。
また、日本では古くから神様を迎え、穢れを払うための「棚機(たなばた)」という行事が行われていました。それが乞巧奠と合わさったため「たなばた」という呼び名になったともいわれています。

織姫と彦星の伝説

神様の娘の織姫と、若者の彦星はそれぞれしっかりとした働き者。しかしそんな二人が結婚してからというもの、遊んで暮らすようになってしまい、織姫は機織りの仕事を、彦星は牛の世話をしなくなってしまいました。
神様はそんな二人に怒り、二人を天の川で隔ててしまったのです。織姫と彦星が悲しみにくれる姿を見た神様は「真面目に働いたら1年に1度だけ二人を会わせよう」といいました。それから二人は以前のように、しっかりと働くようになったのです。
そして二人が1年に1度だけ天の川を渡って会える日が「七夕」となりました。
以上が簡単な織姫と彦星の伝説ですが、言い伝えにはさまざまなものがあります。小さな子どもには、上記のように簡単に説明してあげると理解しやすいかもしれません。

七夕飾りの由来

七夕には、笹にさまざまな七夕飾りを飾りますが、それぞれの由来をご存知でしょうか?ぜひ子どもにも教えてあげたいですよね。

まずは七夕飾りを飾る笹についてですが、どうして七夕には笹なのでしょうか?笹は冬の厳しい寒さにも負けない強い植物ですが、その生命力には神聖な力が宿っていると考えられ、神事に多く使われるようになったといわれています。
また笹は天高くまっすぐに育つため、星に願いが届くようにと七夕に使われるようになったのかもしれません。

短冊

七夕の短冊は、織物が上手な織姫にあやかり、裁縫や習字などの上達を願ったことが始まりだといわれています。
また現代ではあまり意識しないという人も増えてきましたが、七夕に飾る短冊は「青・赤・黄・白・黒」の5色が使われます。これは中国陰陽五行説に基づいて、乞巧奠で使われていた糸の色が伝わったものだという説があります。
中国陰陽五行説は、万物は陰陽2つの力から成り立っているとする「陰陽説」と自然界のすべてを木・火・土・金・水の5つの要素で解釈しようとする「五行説」が合わさったものなのだとか。
短冊で使われる5つの色は、それぞれ五行説の5つの要素に割り当てられている色だといいます。ちなみに、日本では黒の代わりに紫が使われることもあるそうです。下記を参考に願い事によって短冊の色を変えると、より願いが叶いやすくなるかもしれませんね。
★青(木):人を思いやる願い事
★赤(火):目上の人を大切にする願い事
★黄(土):約束を守るための願い事
★白(金):ルールを守るための願い事
★黒(水):知識にまつわる願い事

そのほかの七夕飾り

短冊のほかにも、さまざまな七夕飾りがありますよね。その中で有名なものの由来を簡単にご紹介します。ただし、由来には諸説あります。
★ちょうちん:短冊や心を明るく照らしてくれますように
★吹き流し:裁縫が上達しますように/長生きできますように
★網・貝つなぎ:豊漁になりますように
★夏野菜:豊作になりますように/習い事が上達しますように
★星飾り:星に願いが届きますように

子どもへ七夕を伝えるアイデア

七夕について、子どもにもわかりやすいように説明するのはなかなか難しいですよね。ここからは、子どもへ七夕を伝えるアイデアをご紹介します。

アイデア1:七夕飾りを作る

七夕飾りを子どもといっしょに作りながら、それぞれに込められた願いを教えてあげてはいかがでしょう?作り方がわからないときは、YouTubeなどの動画を参照したり、折り紙の絵本を活用したりするといいですね。
ただ「実際に笹を用意して飾るのは難しい」という家庭も多いでしょう。笹にこだわらず、壁に貼り付けたり、自宅の観葉植物などに飾ったりと工夫する家庭も少なくありません。
我が家でも笹は用意できなかったので、マスキングテープを笹の形になるように壁に貼り、そこに短冊などを飾っています。子どもにも好評で、色々な七夕飾りを作ってくれました。

アイデア2:七夕らしい料理を作る

七夕料理といえば、天の川や織姫の使う糸に見た目が似ているそうめんが定番ですよね。諸説ありますが、このそうめんを食べる風習の由来は、中国で7日7日に無病息災を願って食べられる索餅(さくべい)という網のような編み込みが特徴のお菓子なのだといいます。
そんな七夕料理のそうめんを7月7日に用意する家庭も多いでしょうが、ちょっとした工夫を加えてみてはいかがでしょうか?薄焼き卵やハムなどの具材を星型に抜いて飾ったり、断面が星の形に似ているオクラをあしらったりしてもいいですね。
またデザートに、七夕をイメージしたゼリーなどを用意するのもおすすめです。食紅やブルーハワイ味のかき氷シロップなどを使うと、手軽に七夕らしいゼリーが作れます。アラザンや型抜きした黄桃などのフルーツをトッピングすると、より素敵に仕上がりますよ。

アイデア3:七夕の絵本を読む

自分の言葉で七夕の説明をするのは難しいものですが、絵本なら子どもにもわかりやすい言葉で説明されているので読み聞かせてあげてはいかがでしょう?以下のようにさまざまな七夕絵本が発行されているので、子どもの気に入る絵本を探してみてくださいね。

たなばたものがたり(作:舟崎克彦/絵:二俣英五郎)

たなばたセブン(作:もとしたいづみ/絵:ふくだいわお)

たなばたバス(作・絵:藤本ともひこ)

おこだでませんように(作:くすのきしげのり/絵:石井聖岳)

アイデア4:夜空を眺める

晴れた七夕の夜には、親子で夜空を眺めてみてはいかがでしょう?月によって見える方角は変わりますが、七夕の7月ごろには、東の空を見上げるとひときわ明るい3つの星をみつけることができるはずです。
この3つの星「ベガ(こと座)」「アルタイル(わし座)」「デネブ(白鳥座)」は線で結ぶと大きな三角形になることから「夏の大三角」といわれています。
天の川をはさむように位置しているベガとアルタイルは、それぞれ織姫と彦星になぞらえられているそうです。
ちなみに七夕の夜に雨が降ると、天の川の水かさが増えて織姫と彦星が合えなくなってしまうため、橋渡しをしてくれるかささぎがいるといわれています。このかささぎを白鳥座であるデネブになぞらえる説もあります。

さいごに

日本の伝統行事である七夕は、ぜひ子どもに伝えてあげたいものですね。詳しい由来などの難しい話を小さな子どもに理解してもらうのは難しいかもしれないので、子どもの理解できる範囲で教えてあげるといいでしょう。ぜひ親子で七夕を楽しんでみてくださいね!
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません

    その他の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事
    岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア