知育・幼児教育情報ならoriori

日常でできる幼児期の算数!自然と学べる5つのスキルの獲得法

oriori編集部
2020/07/06 21:07
子どものころ算数は好きでしたか?難しい式や難解な図形など苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか?実は算数は非常に生活に身近で、子どもは楽しんで自然と学ぶことができます。今回は幼児期に獲得したい5つの算数のスキルとその学び方をご紹介します。
算数は主には小学校から学び始めるものですが、幼児期の段階から、算数の基礎となるものの考え方やスキルなどが育まれます。ママ・パパは子どもにとって最も身近で人生で最初の先生といえます。普段の生活の中で、ほんの少し工夫をするだけで、子ども達は驚くほどの成長を見せてくれます。算数でどんなことを学ぶのかを知り、それを日常生活の中で楽しみながら触れていくことで、算数スキルが発達し、どんどん算数が楽しくなってきます。
それでは算数に必要な5つのスキルとレッスンの仕方をご紹介していきましょう。

スキル1:数える

算数でまず大切なことは「数を数える」ということ。幼稚園でも1から順に数を数えたり、20から逆に数を数えたりしていると思います。まずは「数える」というスキルを育んでいきましょう。

自宅でできること

①いろいろなものを数えましょう。例えば食卓に並んだトマトの数や、お散歩で見かける駐車している車の数。公園にある椅子の数や配られたお菓子の数など。身の回りにある全てのものを一緒に数えていきましょう。数を数える時には、鳥など動くものではなく、止まっているものの方がおすすめです。
②“おかあさんといっしょ”に出てくる「すうじのうた」のように数え歌を一緒に歌いましょう。楽しみながら数字の数え方を覚えることができます。

スキル2:足し算と引き算

数字を覚えたら、次は数字をあわせる足し算、数字を減らす引き算の概念を身に付けていきましょう。最初は10以下の数字での足し算・引き算を学ぶことが大切です。そして足し算・引き算をいっぺんに理解させることは非常に困難なので、足し算からしっかりとやりましょう。実は、足し算をしっかり理解できると自然と引き算を理解することができます。例えば、「10-2=8」という引き算は、「2と何かを足すと10になる。その数字は…?」という風に考えることができます。足し算と引き算は表裏一体なので、足し算をしっかりと習得しましょう。

自宅でできること

①4人家族の時には、敢えて机に出すお皿を2枚にします。そして「あと何枚足りないかな?」という風にお手伝いの中で足し算の概念を理解してもらうとよいでしょう。
②ボーロなどのお菓子を分けて渡して、「全部でいくつになった?」と聞いてみましょう。

スキル3:ものの形を理解する

幼稚園では、丸・三角・四角などの基本的な形を覚えます。そして小学校の算数でも、ものの形をテーマにした問題が出されます。幼児期からものの形を理解することで、その後の算数スキルの習得がスムーズになります。

自宅でできること

①家の中のモノの形を、言葉に出して確認しましょう。机であれば「長方形」といったり、時計を指さして「丸」といったり、様々な形を探します。段々慣れてきたら「三角を探すゲーム」といったように、ゲーム形式で形を探してもらいます。
②折り紙を折って、形を作ってもらいます。“折って開いて”を繰り返すと、図形をより深く理解することができます。

スキル4:測る

小学校では「長さ」や「重さ」、「水のかさ」など、何かを測ることを求められる問題が出てきます。そしてそれは日常生活に非常に密接です。幼児期のうちに何かを測るということの習慣が身につくと、小学校以降の算数でも理解が早くなります。

自宅でできること

①まずは、「どっちが長い?」「どっちが重い?」など比較をします。例えば、「パパとママはどちらの背が高い?」といったように身近な比較を見つけて子どもに聞いていきます。
②計量カップのようなメモリのついた透明な入れ物をお風呂の中に置いておきます。そしてお湯を入れて遊び、測ることを実際に体験します。(できれば大きさの違うカップがあるとよいです)

スキル5:時刻と時間

時刻と時間は小学校低学年で学びます。家に時計があるご家庭も多いと思いますので、できるだけ日常生活の中で、時刻と時間を意識させていきましょう。

自宅でできること

①朝ご飯を食べるときに「7時30分から食べようね」「あと10分したら食べようね」といったように、時計を指さしながら伝えていきましょう。特に朝ご飯のようにほぼ毎日同じ時刻で始まるイベントだと、毎日同じことを伝えることになるので、子どもの理解が早くなります。
②公園へのお出かけなど子どもが楽しみにしているイベントがある時には、「いつ出発しようか?」といったように子どもに聞くことで、「時刻と時間」を活用することを体験できます。

さいごに

他にも、トランプやおはじきなど数字が関係する遊びもたくさんあります。生活のなかで、数や形に親しむことで、子どもが算数に触れるきっかけとなるとよいですね!
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません

    自宅学習・勉強法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事
    東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア