知育・幼児教育情報ならoriori

知っておきたい!インクルーシブ教育とは?

ライター 村田 美子
2021/12/13 03:12
インクルーシブ教育って聞いたことがありますか?インクルーシブ教育とは、障害の有無に関わらず、子どもたちが皆、同じ場所で共に学ぶことができる教育システムのことです。この記事ではインクルーシブ教育の前提になっている「ノーマライゼーション」と、「合理的配慮」についてお伝えします。そして、通級指導教室についても言及します。お子さんが小学校に入学する前に是非知っておいてほしい情報です。

インクルーシブ教育とは

インクルーシブ教育とは、子どもたちそれぞれに個性があり、多様であることを前提に、共生・学びあい・支えあいを意識しながら、障害の有無に関係なく、通常学級などの自由な社会で学ぶことを目指すという考え方・仕組みのことをいいます。
インクルーシブ(inclusive)という英語は「包み込む」という意味です。共生を実行していくうえで、“共に”の中には、すべての子どもたちが入り(対象になり)、障害のない人が障害のある人を包み込むということではありません。またそこから排除される人がいないことが重要とされています。
インクルーシブ教育では、すべての子どもたちが、授業の内容を理解し、学習活動に参加している実感・達成感を得られるということが重要な視点です。そして、誰もができるだけ同じ場で共に学ぶことを目指しています。
障害のある幼児児童生徒の個別の教育的ニーズを踏まえた支援的な教育アプローチである「特別支援教育」とは、互いに補完しあう関係で、この両輪が揃うことで有機的に作用すると言われています。

インクルーシブ教育の背景・歴史

日本では1979年、養護学校が義務化され、重い障害のある子どもにも、教育の機会が等しく保障されるようになりました。しかし、障害のある子どもは、障害のない子どもから分離され、地域の人たちと関わる機会もほとんどありませんでした。
1994年、ユネスコが障害の有無に関わらず、すべての子どもが適切な配慮を受けながら、地域の特別学級で学べる教育理念を提唱し、日本でも2010年にインクルーシブ教育推進に向けての取り組みが開始しました。
現在では通常学級、通級指導教室、特別支援学級、特別支援学校など、多様な学びの場で、連続性のある学びが可能になるよう整備が進められています。

ノーマライゼーションとは?

インクルーシブ教育の考え方が生まれてきた背景に、ノーマライゼーションという考え方があります。
ノーマライゼーション(normalization)「標準化」という意味で、「違いのあることが標準(当たり前)にしよう」という考え方です。
ノーマライゼーションを提唱したのは、デンマークのニルス・エリク・バンク ミケルセン(N.E.Bank-Mikkelsem)で、障害のある人をノーマルにすることではなく、生活条件をノーマルにすることも訴えました。
障害があるからといって、その人が異常(アブノーマル)なのではない。人は障害のゆえに差別されることがあってはならない。身体的もしくは知的に障害があったとしても、一人の人間であり、障害のない人と同等であり、一般市民と同じ条件のもとで生活する権利がある

インクルーシブ教育の中心的考え方「合理的配慮」

合理的配慮が広く知られるようになったのは、2006年に国連総会で「障害者権利条約」が採択されてからです。
条約の中で「合理的配慮を否定することは、障害を理由とする差別である」ことが明示されました。
また、条約が策定される過程で多くの障害者が関わりました。これは大きな意義を持ちます。障害がある人たちの声「Nothing about us without us(私たちのことを私たち抜きで決めないで)」を合言葉に、障害者が主体となり進められました。
2007年に日本も署名し、条約の内容に沿うように国内法の整備と制度改革が行われました。
合理的配慮は、具体的には教員・支援員などの確保、施設・設備の整備、個別の教育支援計画や個別の指導計画に対応した柔軟な教育課程の編成や教材等の配慮が必要です。文部省は合理的配慮を以下のように定義づけています。
障害のある子どもが、他の子どもと平等に「教育を受ける権利」を享有・行使することを確保するために、学校の設置者及び学校が必要かつ適当な変更・調整を行うことであり、障害のある子どもに対し、その状況に応じて、学校教育を受ける場合に個別に必要とされるものであり、学校の設置者及び学校に対して、体制面、財政面において、均衡を失した又は過度の負担を課さないもの
このように、日本国内でも合理的配慮の概念は徐々に広がっています。

「通級指導教室」って?

障害のある子どもの就学方法の選択肢には、特別支援学校、特別支援学級、通級指導教室などがあります。この章では通級指導教室の概要をお伝えしましょう。
通級指導教室では、子ども一人ひとりの困難や課題に合わせた支援・指導を受けることができ、学校教育法に定められている特別支援教育の下で整備されています。
基本的には通常学級で学び、在籍は通常学級で、担任も通常学級の教員です。対象となる子どもは、特定の時間だけ別教室で学びます。
現在、全国の多くの小学校・中学校に通級指導教室が設置されていて、一人ひとりの障害の状況や発達段階に合わせた教科指導や社会生活指導などが行われています。
通常学級の生徒とも交流しやすいといった点で、高く評価できる通級指導教室の指導時間数は週に1回を1単位として、年間35単位~280単位までの幅があります。主に自立活動と教科指導がなされています。
障害の種類やその程度などによって、必要となる個別の支援や指導の内容は変わるため、通級指導教室の種類もいくつかに分かれ、設置されています。

通級指導教室を利用できる子ども

通常学級に在籍している子どもで、以下に挙げるような障害に応じた特別の指導を行う必要があると判断された子どもたちです。
① 視覚障害
② 聴覚障害
③ 肢体不自由
④ 言語障害
⑤ 自閉症
⑥ 情緒障害
⑦ 学習障害
⑧ ADHD(注意欠陥・多動性障害)
⑨ 病弱および身体虚弱
通級指導教室のメリットは、通常学級に在籍し、そこでの授業が学びの中心となっているので、同世代の子どもたちとの交流やコミュニケーションなどを楽しむことができます。
また、障害の状況や発達段階に応じた指導カリキュラムが個々に組まれ、そのカリキュラムに基づいて必要な支援やフォローを受けながら学習を進めることができます。
しかし、課題がないわけではありません。利用基準があいまいであったり、学級数や受け入れ可能人数など、地域差が大きいのが現状です。
また、すべての学校に通級があるわけではないため、場合によっては他校に通学するなどの負担が生じ、子どものストレスになることもあると言います。
通級の設置状況や通級への通い方などは、地域や学区によっても異なるため、地域の教育センターなどに問い合わせする必要があります。

さいごに

この記事ではインクルーシブ教育について、その中心的な考え方であるノーマライゼーションと合理的配慮についてご説明しました。そして、通級指導教室についてもお伝えしました。現在、障害があっても、なくても、基本は通常学級で学ぶというニーズの高まりにより、通級指導教室は支援体制の整備が進んできています。この記事が読者の参考になれば幸いです。
    この記事の著者
    【ライター・コラムニスト】神戸市外国語大学を卒業後、京都府立高校で英語教師として勤務。 その後、40歳で米国ジュニアタ大学に留学し、平和学を専攻。 続いてオハイオ州立大学 教育学部 修士取得、博士課程、単位取得。 帰国後、関西外国語大学にて教授。 時事、カルチャー、政治経済、幼児教育~社会人教育まで多岐にわたる分野で記事執筆。20年間インドのアウトカーストの子どもたちの教育支援を行っている。 2018年、インド支援の一環として出版社、Murata Publisherを立ち上げる。著書に東洋経済新報社より「クリティカルシンキング 基礎編」「クリティカルシンキング 実践編」「誰も知らなかったインド人の秘密」、Murata Publisherより電子本39冊出版。
    コメント
    コメントまだありません

    育て方・教育法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 品川区でのバレエの習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 新宿区での空手の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事
    広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 品川区でのバレエの習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 新宿区での空手の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア