知育・幼児教育情報ならoriori

ニュージーランドの幼児教育カリキュラム「テファリキ」に世界が注目!

ライター 村田 美子
2023/05/08 01:05
「テファリキ」って聞いたことがありますか?この記事では、縦横の網糸のようにしっかりしたカリキュラムの元で、子どもたちの個性を健やかに伸ばすニュージーランドの幼児教育「テファリキ」について詳しくお伝えします。ニュージーランドが世界の中でも北欧に並んで子育てしやすい国といわれる理由を探ってみましょう。

「テファリキ」(Te Whariki)とは?

まず、テファリキという耳慣れない名前の由来をご紹介することにしましょう。テファリキはマオリ語で、woven mat(縦横に織り込まれた敷物)の意味です。マオリ語は、ニュージーランドの先住民であったマオリ族が話す言葉で、ニュージーランドでは、英語と同様に公用語とされています。
「テファリキ」は、1996年にニュージーランド政府、教育委員会によって策定された幼保統一カリキュラムで、ニュージーランド内の各幼児教育施設が「テファリキ」を基に、独自の教育方針を作り、幼児教育を行っています。
テファリキは発達心理学者のユリー・ブロンフェンブレンナー(Urie Bronfenbrenner)が提唱した、生態学的システム理論をベースにして、子どもたちが成長する周りの環境を大切にしています。
ニュージーランド国内の様々な幼児教育施設が、この質の高い幼児教育カリキュラムに沿った教育を行っていて、2017年に改訂されました。

テファリキの縦横の糸は、4つの原則 (4 Principles)と5つの要素

テファリキでは、以下のような4原則と5つの要素を絡み合わせ、子どもを主体的に育てていきます。

4つの原則

・エンパワメント(Empowerment):子ども自身が底力をつける
・ホリスティック デベロップメント(Holistic Development):子どもたちの全人的成長を目指す
・ファミリー&コミュニティー(Family and Community):家族や地域を巻き込む幼児教育
・リレーションシップ(Relationships):人間関係、場所、出来事などとの関係の中で子どもたちが育つ

5つの要素

・子どもが健康で幸福であると感じる環境(Well-being)
・子どもの貢献(Contribution):子ども1人ひとりの貢献に価値があり、社会に必要であることだと気づかせる
・体験による探求(Exploration):子どもたちは様々な体験を通して伸びていく
・所属意識 (Belongings):子どもや家族が安心を感じ、仲間意識をもっている
・異文化理解 (Communication):自分の文化を理解し、他者の文化も受け入れ、コミュニケーションを深める
このように、 「テファリキ」は、子どもたちが個人として力をつけ、外の世界ともつながっていくことを網の目ように組み合わせながら成長させていく教育カリキュラムです。

教育に焦点があてられた連絡帳“ラーニングストーリー”

日本の保育園や幼稚園にも連絡帳がありますよね。ニュージーランドでは「ラーニングストーリー」と呼ばれる連絡帳が使われます。日本の連絡帳との違いは「教育」に焦点が当てられている点です。
ニュージーランドの先生は園での子どもの動きや興味・成長過程をポートフォリオ(portfolio)という子どもたち各個人の記録ファイルを作成していきます。親はいつでも閲覧できて卒園記念に手渡されます。最近ではオンラインポートフォリオ(e-portfolio)もあります。
先生たちは子どもたちができないことではなく、 その子が得意なこと、興味を示していること、挑戦しようとしていることなどをきめ細かく記録し、子どもたちの能力、発達をどのように、最大に伸ばしていけるかを考え、学びの場をデザインしています。
子どもが園でどのように過ごしているかを写真も添えて、ストーリーを書いてくれますので、親もラーニングストーリーを読むことによって、家では見せない子どもの姿や、子どもの遊びへの関わり方などを知ることができます。
ポートフォリオは先生の負担が大きい評価方法ですが、結果だけでなくプロセスも評価できる点で、欧米を中心に1990年代から取り入れられています。

ニュージーランドの乳幼児教育施設

ニュージーランドの幼児教育には様々な形態があります。大きく分けて教師が主体となって行う施設と、保護者が主体となって行う施設に分けられます。
前者には公立幼稚園(Kindergartens)、私立保育園やプリスクール(Education and care centres)、家庭託児所(Home-based education and care services)などがあります。
保護者主体にはプレイセンター(Playcentres)、コハンガ・レオ(Kōhanga Reo)、プレイグループ(Playgroups)などがあります。

デイケア、プリスクール

日本でいう保育園に当たります。モンテッソーリ、シュタイナーなど、オールタナティブ教育哲学に基づく施設もあり、有料です。

公立幼稚園(Kindergartens)

コミュニティーベースと呼ばれる公立幼稚園は開園時間が私立保育園やプリスクールよりも短いことが多いです。
利用者負担は寄付金という形で求められることが多いですが、時間延長には費用がかかります。私立保育園やプリスクールに比べれば安価です。

家庭託児所(Home-based education and care services)

家庭で少数の子どもに幼児教育を行います。教員資格のあるコーディネーターによる安全性や教育状況の確認といった支援をうけながら実施され、有料です。

プレイセンター(Playcentres)

保護者たちが教師のような役割を当番制で担い、子どもたちのために園を運営していきます。保護者が日々の教育を行うため、子どもの教育に関するセミナーを受けます。教師主導型のサービスに比べ、利用費用は安価です。

コハンガレオ(Kōhanga Reo)

マオリの文化や言語を次世代に伝えるためのサービスで、専用施設があり、マオリ語で行われます。利用者負担として食費、教育費、寄附金が求められる場合があるようです。

プレイグループ(Playgroups)

最大1日4時間まで、子どもたちが保護者とともに通うことのできる教育の場で、コミュニティホールや教会のような場所で行われることが多いです。

コフンガフンガ(Kōhungahunga)

マオリの文化や言語を次世代に伝えるためのプレイグループです。

南太平洋諸島の幼児教育グループ(Pacific Island Early Childhood Groups)

南太平洋諸島(サモア、トンガ、クック諸島、ツバル、フィジーなど)の文化や言語を次世代に伝えるためのプレイグループで、プレイグループにより使用される言語は様々です。

さいごに

この記事ではニュージーランドで行われている「テファリキ」と呼ばれる幼児教育カリキュラムについて、詳しくご説明しました。
「テファリキ」とは、簡単に言うと、読み書きや計算などの学習に力を入れるのではなく、自ら考え、探索し、コミュニケーションする教育です。
子どもたちが成長していく上で、大変重要な自主性、主体性を育てる幼児教育を国全体で行っているニュージーランドのテファリキは大変興味深いですね。まさに、今、私たちの子どもがAI時代を生き抜いていくために必要な教育といえます。
ニュージーランドの教育を見ていくと、その底流に、マオリという先住民族の文化を大切にしたいという思いが流れていることが、カリキュラムや施設の形態などのあちこちにうかがえます。
筆者は日本人と共通する穏やかな国民性を持つニュージーランドの幼児教育カリキュラムは、日本でも大いに取り入れることが可能であると考えます。テファリキは理念的なカリキュラムであるため、幼稚園や保育所などの各幼児教育施設の裁量の幅が大きく、その園独自の教育方法が可能である点もメリットです。
ニュージーランドの幼児教育は世界母親指標2012(セーブザチルドレン調べ)によると、世界4位(1位 ノルウェー、2位 アイスランド、3位 スウェーデンに次ぐ)という高い評価を得ています。
    この記事の著者
    【ライター・コラムニスト】神戸市外国語大学を卒業後、京都府立高校で英語教師として勤務。 その後、40歳で米国ジュニアタ大学に留学し、平和学を専攻。 続いてオハイオ州立大学 教育学部 修士取得、博士課程、単位取得。 帰国後、関西外国語大学にて教授。 時事、カルチャー、政治経済、幼児教育~社会人教育まで多岐にわたる分野で記事執筆。20年間インドのアウトカーストの子どもたちの教育支援を行っている。 2018年、インド支援の一環として出版社、Murata Publisherを立ち上げる。著書に東洋経済新報社より「クリティカルシンキング 基礎編」「クリティカルシンキング 実践編」「誰も知らなかったインド人の秘密」、Murata Publisherより電子本39冊出版。
    コメント
    コメントまだありません

    海外教育の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事
    東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア