知育・幼児教育情報ならoriori

縦割り保育とは?縦割り保育のメリットとデメリット

oriori編集部
2021/11/01 11:11
モンテッソーリ教育などで導入されている縦割り保育ですが、実際どのようなものなのかよくわからない人も多いのではないでしょうか?縦割り保育のメリットとデメリットをあわせてご紹介します。

縦割り保育とは?

縦割り保育は海外発祥のもので、最近は日本でも導入する園が増えています。「異年齢保育」「混合保育」とも呼ばれている縦割り保育とは、どういったものなのでしょうか?

異なる年齢の子どもを集めて行う保育

日本では年齢ごとにクラスを分ける年齢別保育が主流ですが、縦割り保育ではひとつのクラスに異なる年齢の子どもを集めます。つまり、ひとつのクラスに3歳の子もいれば5歳の子もいることになります。

縦割り保育の種類

一言で縦割り保育と言っても、園によって実施方法はさまざまです。大きく「0~2歳クラス・3~6歳クラス」などとわけることもあれば、各年齢の子どもを均等にクラスに振り分けることもあります。
また毎日縦割り保育を実地する施設もありますが、週に何日か、1日に何時間か縦割り保育の時間を設けるところも。イベントや延長保育で縦割り保育を取り入れたり、クラス分け自体を行わずに園全体で保育を行ったりと、同じ縦割り保育でも大きく違うものですね。

縦割り保育のメリット

多くの園が導入している縦割り保育ですが、どのようなメリットが期待できるのでしょうか?

発達の差を感じにくい

一般的な年齢別のクラスでは、早生まれの子どもなどが発達の遅れを感じやすいもの。縦割り保育では年齢が違う子どもが集まるため、発達の差を感じづらく、発達の遅れをストレスに感じる子どもを減らせるでしょう。

思いやりの心を育む

縦割り保育で自分よりも年下の子どもと接する機会を持つことで、年上としての自覚を育むことができるでしょう。小さな子どもにおもちゃなどを譲ってあげたり、危険から守ってあげたりすることで、思いやりの心や責任感が芽生えるかもしれません。
また年下の子にやさしくしたことを大人に褒められることは、子どもの自信にもつながるはずです。

向上心を養う

年下の子は、同じクラスの年上の子に憧れるもの。「お兄さん・お姉さんのようになりたい!」と年上の子の真似をするなど、向上心も培われることでしょう。

コミュニケーションの幅が広がる

年齢別のクラス分けだと、どうしても同じ学年の子どもとの交流が主流になってしまいます。縦割り保育をすることで、年上・年下の子どもと触れ合う機会が増え、幅広いコミュニケーションがとれますよ。

進級によるストレスが軽減される

縦割り保育で年上の子と接する機会が多いことで、一つ上の学年の様子を認識しやすくなるでしょう。それによって、進級に対する不安や抵抗感が緩和されるかもしれません。

縦割り保育のデメリット

メリットの多い縦割り保育ですが、デメリットにも注意が必要です。

保育内容に配慮が必要

縦割り保育では、学年の違う子どもたちが全員楽しめるよう、保育内容にも気を配らなくてはなりません。そのため、実際に保育を行う先生にとっては負担が大きく感じられることも少なくありません。

力の差が上下関係を生むことがある

年上の子は年下の子に比べて、力が強いもの。その力の差が、時にはクラス内に上下関係を生んでしまうことがあります。自分の要求を通そうと、年上の子が力づくで行動してしまうこともあるので、注意が必要です。
またひとりっ子などで、他の子どもと接する機会が少ない子どもにとって、さまざまな年齢の子どもと急に触れ合う機会が増えることは大きなストレスになるかもしれません。

安全面に注意

幼児の場合はとくに、年齢が違うことでできることが大きく変わるものです。そのため年上の子の真似をして、年下の子が危険な遊びなどをしてしまうことも。また年上の子が年下の子の面倒をみようと抱っこなどをして、誤って落としてしまうなどの事故の可能性も考えられるため、安全面に配慮が必要になるでしょう。

年上の子に負担をかけることがある

年齢の違う子どもたちが共に過ごすことで、年上の子に年下の子のお世話を任せすぎてしまうと、それがストレスになってしまうことがあります。どうしても年下の子の方に大人の注意が向いてしまいがちですが、年上の子がストレスを抱えていないか注意することも大切です。

さいごに

少子化が進む現代では、子ども同士のコミュニケーションの機会も少なくなっているもの。縦割り保育でさまざまな年齢の子どもと接することは、子どもの社会性を育む良い機会になるでしょう。しかし子どもの性格によってはストレスを抱えることもあるので、注意深く様子を見ることも大切ですね。
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません

    育て方・教育法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事
    東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア