知育・幼児教育情報ならoriori

【2020年度小学校受験ニュース】洗足学園小学校「5/16(土)オンライン説明会」

oriori編集部
2020/05/08 01:05
神奈川県川崎市高津区にある私立の小学校の洗足学園小学校。今回、コロナ影響から学校の説明会を「オンライン」で実施するようです。

洗足学園小学校とは?

洗足学園小学校は、洗足学園音楽大学の付属校で、同大学溝の口キャンパスと同一の敷地内に設置されています。共学校となっており、多くの女子児童は中高一貫校である「洗足学園中学校」へ内部進学できる一方で、小学校卒業見込者のほぼ全員が、中学受験により他の私立中高一貫校に進学するようです。

建学の精神

学校ホームページには以下のように書いてあります。
謙虚にして慈愛に満ちた心をもち、社会に奉仕貢献できる人材を育てるため、洗足学園小学校では、独自の指導をおこなってきました。本校の目指す教育は、社会にあってリーダーの役割を果たす人材の育成です。こうした人材には、深い教養、高い知性、優れた社会性、高い品格が求められます。その基礎をしっかりと構築することが本校の教育なのです。

児童数・教員数

児童数は473名(2020年4月1日現在)、教員数は36名(2020年4月1日現在)です。

洗足学園小学校の教育方針

洗足学園小学校では3つの教育目標があります。
1.なにごとも自分で考えて、行動のできる子
2.大きな夢を持ち、粘り強く頑張る子
3.人のためになることを、すすんでできる子
そのような目標を達成するため、洗足学園小学校独自のオリジナルのテキストを用いた授業を行っています。難易度の高い問題集を活用した高度な授業をするのに加えて、工場見学や国会見学、地層観察などの校外学習なども行い、多種多様な体験を多く取り入れた授業を実践しているようです。
その結果、卒業生ほぼ全員が、難関の国立・私立中学校へ進学しており、学校側の進学サポート体制も整っています。例えば、「進路サポートルーム」というものを設置しており、卒業生の受験結果をもとにした資料や卒業生の残した受験校レポートなどが閲覧できるようになっています。
さらに、たくさんの学校行事もあります。
特に、年間を通しておこなわれる、学年を縦割りにした異学年で構成された班活動やオーケストラ活動などは洗足学園小学校ならではの行事といえるでしょう。
音楽大学付属だからこそサポートできるオーケストラ活動では、希望をすればどの児童でも入団可能です。
弦楽器(ヴァイオリン、チェロ)・管楽器(クラリネット、フルート、トランペットなど)・打楽器(全般)と充実しています。小学校行事や学園行事での演奏、また3年に一度のサントリーホールでの演奏会などがんばりを披露する場もあるようです。

2020年度のオンライン説明会

そんな洗足学園小学校がさっそくオンライン説明会を開催するようです。
「5月 16日(土) 09:30」から実施され、下記洗足学園小学校ホームページより、事前申し込みすることができます。
緊急事態宣言が続く昨今の状況では、通常のような仕立ての入試は厳しい中、学校側としても何らかの方針を検討しているとのことですので、是非説明会にご参加してみてはどうでしょうか?
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア