知育・幼児教育情報ならoriori

感情のコントロールを学べる絵本!話題の呼吸セラピーとは?

oriori編集部
2021/07/21 08:07
子どもにとって気持ちのコントロールは難しく、子どもの頻繁な癇癪に悩む人も少なくありません。今回は、そんな気持ちのコントロールの仕方を学べる絵本をご紹介します。フランスをはじめ、世界各国で注目を集めている絵本をチェックしてみてくださいね。

子どもが気持ちのコントロールができない理由

子どもが気持ちをコントロールできずに爆発させてしまうのには、どのような理由があるのでしょうか?

自分の感情を上手に伝えることができない

子どもは大人と比べて語彙が少ないため、自分の気持ちを言葉にするのが難しいもの。だからといってそんな言葉にできない気持ちを親がいつでも察してあげるのは、困難ですよね。
周囲に自分の気持ちを上手に伝えられない、わかってもらえないもどかしさから、感情を爆発させてしまう子どもも多いでしょう。

親にかまってほしい

親が忙しかったり、スマホばかり見ていたりして、子どもへ目を向けることが少ないと、子どもは泣いたり怒ったりすることで親の関心を引こうとして、気持ちのコントロールができなくなることがあります。

自己肯定感が低い

厳しすぎるしつけをされたり「本当に何もできない子だね」などという否定的な言葉をかけつづけられたりした子どもは、自己肯定感が育ちにくいといわれています。自己肯定感が低いと自分自身や自分の気持ちに自信が持てず、感情が不安定になりやすいそうです。
日本の子どもは海外と比べて自己肯定感が低い傾向があるとの調査結果もあるので、子どもが自己肯定感を育めるよう「叱る」ことよりも「褒める」ことを意識するといいかもしれません。

子どもが気持ちのコントロールができないときの対処法

子どもが感情のコントロールができず、気持ちを爆発させてしまったときは、どのように対応すればいいのでしょうか?

落ち着くまで待つ

感情が高ぶっているときは、いくら言い聞かせようとしても周囲の声がなかなか耳に入らないもの。まずは子どもを抱きしめて、落ち着くまで待ってあげましょう。ただなかには触れられることすら拒否する子どももあるので、そのときは少し離れた場所から見守ってあげてくださいね。

気持ちに共感してあげる

子どもが落ち着いたら、子どもの気持ちをじっくりと聞いてあげましょう。自分で気持ちを言葉にするのが難しければ「おもちゃをとられて悲しかったの?」などと質問をしながら、気持ちを引き出してあげるといいでしょう。
大切にしたいのは、子どもの気持ちに寄り添ってあげること。「そうだね、悲しかったね」などと共感することで、子どもは自分の気持ちを理解してもらえたと安心するはずです。
そうして子どもの気持ちを尊重したうえで、問題を解決するにはどうすればいいのか、いっしょに考えてあげましょう。

気持ちのコントロールを学べる絵本

最近ヨーロッパを始め、世界各国で話題になっている「ガストンのきぶんをととのえるえほん」(オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ ・著/垣内 磯子・訳)をご存知でしょうか?フランスで発行された絵本で、日本でも注目を集めているんですよ。

気持ちをコントロールする呼吸法が学べる

「ガストンのきぶんをととのえるえほん」シリーズは、以下の3冊が販売されています。
★「おこりたくなったらやってみて!」
★「かなしくなったらやってみて!」
★「こわくなったらやってみて!」
絵本の中では「怒り」「悲しみ」「怯え」というネガティブな感情を切り替える呼吸法が紹介されています。感情が爆発してから親がなだめるのではなく、子ども自身が自分の気持ちを把握し、気持ちをリセットすることを意識できるようになるというは魅力的ですよね。
気分を落ち着かせたいときに深呼吸をする人も多いですが、実際呼吸は感情に影響を与えるといわれています。腹式呼吸をすることで副交感神経が刺激され、感情が落ち着きやすくなるのだとか。反対に、感情が高ぶっているときは呼吸が浅くなる傾向があるそうです。

気持ちのコントロールを学ぶメリット

絵本を通して、幼児期から感情のコントロール方法を学ぶことは、子どものコミュニケーション能力の向上につながるかもしれません。ネガティブな感情に振り回されずにすむことで、子ども自身のストレスも軽減できるでしょう。
また子どもが感情を爆発させるたび、親が時間をかけてなだめるのは大変ですよね。自分で気持ちの切り替えができるようになってくれたら、親の負担やストレスも少なくなり、前向きに子育てを楽しみやすくなるのではないでしょうか?
筆者の娘も癇癪を起こすことが多く、自分の思い通りにならないことがあると、泣き叫んだり物に当たったりするのでどうすればいいものかと悩んでいました。そんなとき、たまたま入った書店で「ガストンの気分をととのえるえほん」シリーズに出会いました。
かわいらしいユニコーンの絵本が気に入ったようで、何度も読んでは呼吸法の練習をしています。まだ気持ちが高ぶったときに実践するのは難しいようですが、少しずつ感情のコントロールができるようになってくれればと思っています。

さいごに

気持ちのコントロール方法を学べる絵本は、子どもだけでなく大人にもおすすめです。日々の忙しさについイライラしてしまうときなど、試してみるといい気分転換になるかもしれませんよ。親子でネガティブな感情を上手に扱う練習をしてみてはいかがでしょうか?
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません

    グッズ・絵本の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事
    東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア