知育・幼児教育情報ならoriori

人前で話すことが得意に!“Show & Tell”のやり方とメリット、ポイントは?

ライター 村田 美子
2023/04/22 00:04
Show &Tellって知ってますか?アメリカの幼稚園や小学校ではShow & Tellという活動をするチャンスがとても多いです。この記事では、自分の思っていることを言葉で表現する、アサーションの練習として、家族でできるShow& Tellをご紹介します。平和的なコミュニケーションができるアサーションとIメッセージにも言及しますので、是非、今日から使ってみてくださいね。

Show &Tellって?

Show & Tellを一口で言うと、お宝紹介です。
何でも構いません、子どもが大好きなもの、食べ物やお気に入りのおもちゃや思い出の写真などを用意しましょう。
3歳くらいなら、「それなあに?」とまず聞いてあげると、スタートしやすいですね。そのうち、慣れてくると「Show & Tellしよう!」というと、5歳くらいから自分でどんどんお話を進めていけるようになります。
中にはお母さんと一対一だと話せるけど、友達やおじいちゃん・おばあちゃんたちがいると、発言が出来なくなってしまう子どもであれば、まずは、家族だけでShow and Tellに挑戦してみましょう。
テーマは何でもOKです。例えば、「お気に入りの怪獣のおもちゃ」がテーマだったとします。
お話が上手な子どもであれば、いつ、どこで、誰に買ってもらったなど、どんどんおしゃべりが膨らんでいくでしょう。シャイな子どもなら、慣れるまでどんどん質問してあげましょう。
「なんていう名前の怪獣?」
「どうして、それが大好きなの?」
「ほかの怪獣も持ってるの?」
「怪獣博物館に行ったんだって?」
「怪獣は今はいないの?」などなど。

Show & Tellのメリット

大人だって人前で発言することは、容易ではありませんよね。Show & Tell 遊びをしていると、少しずつ人前で発言する事に慣れていきます。
たまには、交代して、ママやパパの宝物を子どもたちにShow & Tellすると、子どもは大喜びしますよ。雨降りの日や、寒い日など、おうち遊びに是非、取り入れてみてはいかがでしょうか?
年齢が上がるにしたがって、時間を決めて、たとえば3分以内に話してみましょう。だんだん、分かりやすい言葉とスピードで相手に伝えることができるようになります。それをアサーション(主張・自己表現)と呼ぶのですが、後で詳しくご説明しますね。
そして、質問に対して適切に答える事を学びます。ほかの人のShow & Tellを聞いているときは、相手の話を注意して聞いたり、適切なおもしろい質問をする事、物事を深く考えることを学びます。このようなコミュニケーション能力は、今後、学校や社会では欠かせない能力や知識です。
アメリカの幼児と話をすると、自己主張の強さに驚くことがあります。ボディーランゲージも大きく、幼い時から自分の考えや主張を言葉で表現することに慣れています。日本人として国際的な人材に近づく一歩としてShow & Tellは最適だと筆者は思います。
杉田敏さん(昭和女子大学客員教授)は、NHKラジオの英語講座の講師を30年以上続けていらっしゃいますが、実は大学でShow&Tellという科目を教えておられます。
「Show=見せる」、「Tell=しゃべる・話す」ということです。何か自宅から自分の“お宝”を持ってきて、それについてみんなの前で話をするということで、アメリカなんかだと小学生はみんなやっているんです。コミュニケーションやプレゼンテーションの基本なわけですね。そのお宝については、よく知っているはずですよね、自分でお宝だと思っているので。それをみんなに分かりやすく、相手によく分かるような言葉を使って話をするという訓練を、小学校のころからさせられるんですよね。
杉田さんは、コミュニケーションの基本がShow and Tellにはあると断言しています。2020年から、小学校でも英語教育がはじまりますが、簡単な英語でShow & Tellをやってみると面白いですね。

Show & Tellの具体的テーマ例

少し慣れてきた5歳なら、以下のようなテーマはどうでしょうか?
・お誕生日にもらったプレゼントのこと
・クリスマスにもらった本のこと
・お出かけしたときの写真
・お気に入りの洋服
・自分で作った折り紙や、描いた絵など
・大好きな食べ物・飲み物
・ペットのこと
・おじいちゃん・おばあちゃんのこと
・幼稚園や保育園で作って持ち帰ったもの等
特に決まったものはないので、いま気になっていることや好きなテーマを設定してください。

大人でも使える!より良い人間関係を構築するための“アサーション”とは?

アサーション(assertion)とは、より良い人間関係を構築するためのコミュニケーションスキルの一つです。
トレーニングを通じて、一方的に自分の意見を押し付けるのでも、我慢するのでもなく、お互いを尊重しながら率直に自己表現ができるようになることを目指します。
アサーションは1950年代にアメリカで、自己主張を苦手とする人を対象としたカウンセリング手法として生まれました。特に、日本人は苦手とする人が多いので、アサーションを習得することは大切ですね。アサーションによって、相手に不快な思いをさせずに、自分の主張を行うことができます。
アサーションの理論では、コミュニケーションを以下3つタイプに分けています。
・アクティブ(攻撃的)・・・自分を中心に考え、自身の考えを主張する
・ノンアサーティブ(非主張的)・・・自分の意見を押し殺し、他に合わせる
・アサーティブ・・・相手の主張を尊重しながら、自分の主張を発する
例を挙げてみましょう。テレビを見ている子どもに、お使いを頼むと仮定します。
・アクティブ(攻撃的):「テレビばかり見ていないで、お使いに行ってきてよ!」
・ノンアサーティブ(非主張的):「わかった(怒られるのが嫌なので、いやいや行く)」
・アサーティブ:「ママは今、料理中で手が離せないの。テレビの途中で悪いけど、ちょっとお使いに行ってくれるとママは助かるな」
このように、アサーティブなコミュニケーションを取ることで、お互いが気持ちよく行動できます。

I/Weメッセージを使って円滑なコミュニケーションを

上の例のように、「ママは、~~~~してくれると、うれしいよ、助かるよ」と、一人称を主語にしてメッセージを送る手法をIメッセージといいます。
主語をIにすることによって、本人ではなくYouの行動に対するIの感情を率直に伝えることができます。そのため、受信者はそのメッセージを受け入れ易く、行動の変化を促すことができるのです。
ちなみに、命令口調である「~~しなさい!」はYouメッセージで、相手に威圧感を与えて、反発をかってしまうことになります。

さいごに

Show & Tellは楽しいので、アサーションのトレーニングとして、是非皆さんのご家庭でも試してみてくださいね。
家族になると、どうしても気を遣わない間柄となりがちで、強い方が弱い方に一方的に命令をしたりするようなパワーバランスの悪い親子関係や夫婦関係に陥ってしまいます。
子どもへの対応の中で、どうしても怒りのままに子どもを叱ってしまったりしますよね。こういう時もアサーティブな関わり方が出来れば、親子の関係が良好に保てるのです。
また子どもが感情のままにぶつけてきた言葉に対して、親がきちんとアサーティブに返せると、子どももそれを学びます。もしアグレッシブに返せば親子喧嘩となりますし、ノン・アサーティブではわがままな子どもに育ちます。
そして、Iメッセージはコミュニケーションを円滑にして、自分の思いを相手に届けるのに大変役立つ手法で、筆者は日常生活で、よく使っています。お互いに 譲ったり、譲られたりしながら双方にとって納得のいく結論を出すのに効果的です。夫婦間や仕事仲間との間でもどうぞ!
    この記事の著者
    【ライター・コラムニスト】神戸市外国語大学を卒業後、京都府立高校で英語教師として勤務。 その後、40歳で米国ジュニアタ大学に留学し、平和学を専攻。 続いてオハイオ州立大学 教育学部 修士取得、博士課程、単位取得。 帰国後、関西外国語大学にて教授。 時事、カルチャー、政治経済、幼児教育~社会人教育まで多岐にわたる分野で記事執筆。20年間インドのアウトカーストの子どもたちの教育支援を行っている。 2018年、インド支援の一環として出版社、Murata Publisherを立ち上げる。著書に東洋経済新報社より「クリティカルシンキング 基礎編」「クリティカルシンキング 実践編」「誰も知らなかったインド人の秘密」、Murata Publisherより電子本39冊出版。
    コメント
    コメントまだありません

    海外教育の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事
    スポーツチャンバラ 護心館 不動塾 渋谷本部道場についてクーバー・コーチング・ジャパン 浦和校についてリベルタ矢代スクールについてこども発明教室についてQUREOプログラミング教室 東大マンツーマンシステム数学・算数教室下高井戸校についてヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ 江東住吉について高田道場 キッズクラスについてスタディファイブ 連島教室についてタミヤロボットスクール 千駄ヶ谷教室についてECCジュニア 東那珂教室について学研教室 松原4丁目教室についてgymnasticsキッズ体操多摩川校についてポルテ照葉スクールについてアトリエレゴット広島福山校についてECCジュニア 大崎教室についてECCジュニア 広白岳教室について田中学習会 舟入校について個太郎塾 碑文谷教室についてARTNタップダンススタジオについてArTeCエジソンアカデミー MOTTO PC プログラミング教室について個別指導学院Hero's 浜松駅前校についてbiima sports 錦糸町駅前校についてハーツ篠路スクールについてコナミスポーツクラブ本店についてポルテ新宮スクールについて創研学院【首都圏】 荏原町校についてハーツ北郷スクールについてena押上についてハーツ合浦スクールについてセントラルフィットネスクラブ天王洲について
    広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事
    スポーツチャンバラ 護心館 不動塾 渋谷本部道場についてクーバー・コーチング・ジャパン 浦和校についてリベルタ矢代スクールについてこども発明教室についてQUREOプログラミング教室 東大マンツーマンシステム数学・算数教室下高井戸校についてヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ 江東住吉について高田道場 キッズクラスについてスタディファイブ 連島教室についてタミヤロボットスクール 千駄ヶ谷教室についてECCジュニア 東那珂教室について学研教室 松原4丁目教室についてgymnasticsキッズ体操多摩川校についてポルテ照葉スクールについてアトリエレゴット広島福山校についてECCジュニア 大崎教室についてECCジュニア 広白岳教室について田中学習会 舟入校について個太郎塾 碑文谷教室についてARTNタップダンススタジオについてArTeCエジソンアカデミー MOTTO PC プログラミング教室について個別指導学院Hero's 浜松駅前校についてbiima sports 錦糸町駅前校についてハーツ篠路スクールについてコナミスポーツクラブ本店についてポルテ新宮スクールについて創研学院【首都圏】 荏原町校についてハーツ北郷スクールについてena押上についてハーツ合浦スクールについてセントラルフィットネスクラブ天王洲について
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア