知育・幼児教育情報ならoriori

受験の天敵、過干渉に注意!親子の関係を見直しましょう

P.K(元小学校受験塾講師)
2020/04/12 02:04
親子の関係性は核家族の場合にはどうしても密接になりがちですよね?
幼稚園受験や小学校受験を考えるときには、程よい親子の距離が必要になります。赤ちゃん時代は仕方のない話ですが2歳を目途に自分でトイレに行けるようにするなど、しつけ面もきちんと強化して親がいなくても平常心を保てるようにしてあげたいです。ここから、幼稚園受験時・小学校受験時に注意するべき親子の関係性についてご紹介します。

幼稚園受験編(親子の関係)

ついつい口を出していませんか?

赤ちゃんだからと言って、すべてを親が干渉しているような場合には、子どもとの関係性を今一度、考え直してください。親が陥りやすいのは、過干渉、過保護そして心配症という3つの状態です。幼稚園受験だから、親が何でもしてあげれば良いというのは勘違いです。完璧にできなくても、自分のことをしっかりと見据えて何事でも積極的に取り組める子どもを後押ししてください。
一つでも自分に当てはまるという場合には幼稚園受験の前に、考えてみてください。育児の基本で依頼心の強い子どもに育ってしまいます。これは後々困ってしまうわけです。親子の関係があまりにも密接になっていませんか?核家族では仕方のないことですが、母子分離不安症を加速させてはいけないのです。受験の場面ではとても不利な結果につながってしまうからです。

親子で外に視野を向ける

まずは家にばかり居ないで、外の世界にも目を向ける努力を親子でしてみてください。
市町村が主催する育児サークルやイベントへの参加などに積極的になることで、少しずつ親子で変化していけばよいのです。何も始めなければ何も始まりません。また、子どもにばかり母子分離を進めるのではなく、親である自分も子どもと距離を持って過ごす時間があるべきだと考えるようにしてください。
親と離れて過ごしてもまた、親は迎えに来てくれるという気持ちに慣れるようにしっかりと教育をしておいてください。外の世界に視野を向けると、親よりも興味のあるものに心が流れて行くものです。

良好な親子関係は幼稚園受験には有利

母子が適時、分離しながら行動をすることで、子どもは分離不安症に陥るこが少なくなります。未就園児の間に、親と少し離れて遊ぶ習慣や、公共のサークルなどに参加をして他の同年代の子どもの親の意見も聞いてみれば良いでしょう。
親を心から信じてそばにいない時にでも本領を発揮できるということは、2,3歳で稀な才能です。子どもは親に対して常に深い信頼を寄せるものです。それは強みになるので、分離不安の方向には向かないわけです。

常に子どもだけで行動ができる強さ

公園などに通うと子ども同士手遊ぶ場面がほとんどです。親は少し離れた場所で見守るというスタンスが妥当です。親が子どもに干渉をしてしまうと、子どものそこから歩みだそうという意欲失くしてしまうのです。母子分離が完璧にできる子どもは未就園児の中でも受験で有利になります。つまり幼稚園受験に向いている子どもであると言えるのです。結果的に何事も意欲的に頑張ろうという
意欲と、親がいなくてもその場で過ごせる平常心が絶対的に必要です。けなげに何事も頑張れる子どもこそ、幼稚園受験に成功をしやすいタイプの子どもです。逆に融通の利かない実直過ぎる子どもは不利になる場合も多いのです。大いに経験を積ませて同じ年代の子どもと、遊ばせるようにしてください。そうすると親の存在などは気にならなくなるはずです。幼稚園受験では、快活な態度や行動に注目をしています。年齢相応の情緒の中に、親が恋しいという気持ちは多分に含まれているはずです。そこを何とか乗り越えて、親と離れても人の話が聞けて十分な行動を取れるようなタイプの子どもに成長させることを、目標に頑張ってみてください。

小学校受験編(親子の関係)

幼稚園児が自分の未来を計画して小学校を選ぶことは不可能です。そう考えると実質的には親の受験と言われることも、往々にあるわけです。すべては親が敷いたレールの上をどの程度、ご機嫌に歩めるか?ということが幼児期には大事なポイントです。そこにお受験という生まれて初めての挑戦が待ち構えていると考えてみてください。親は子どもの失敗を未然に防ぐことばかりを考えると、過干渉になりがちです。いかがですか?すでに過干渉になってはいませんか?

面接の時にバレてしまう親のコントロール作戦

お受験の面接では質疑応答が行われます。当然、子どもに対してもなぜこの小学校に入学したいのか?という質問をする場合も多いのです。そこに来て小学校入学後に何をしたいのか?と聞くとたいていの場合には、「わからない」と答えるのです。親と一緒にお受験の準備を進めるうえで親は、何を教えているのでしょうか?「小学校に入ったら○○を頑張ろうね」なという励みになる声掛けはできていないということが、その面接の場面ではわかってしまいます。
ただただ親が決めたことに何の興味も示さずに、無機質に付き合っているという部分は、点数には響かないとは言え面接の場面ではあまりにも素っ気ない態度は心証を悪くするものです。
そして何故お受験をしたのか?と聞いた時に一番残念な答えがあります。
「ママ(パパ)に言われたからです。」
これを平気で答えてしまう場合には面接の場面としては本末転倒です。そこに自分の考える力は全く働いていないのです。その子どもがペーパーテストで高得点を得たとしても、そこに自分の考える力が備わっていないと判断されます。これでは合格までの道のりが厳しくなるのも無理がありません。

出来ないことを否定しないスタンス

子どもが少しでも良い点数を取れるように親は、いろんな工夫をします。それは家庭での学習においても同じことが言えます。親の時間を削ってまでも熱心に取り組む時間は、それはそれは必死な時間です。これが過干渉になってしまうとまた話は別次元になってしまうのです。本来は、お受験に干渉は必要ないのです。子どもが塾に通いだすという時点である程度は母親としての役割だけを担って健康管理や栄養管理に精を出せればそれで親としては十分です。
そこを、常に家庭教師のように子どもの行動まですべてを管理して、決まった時間に勉強をしないと大声で怒鳴りつけるような態度を取ることは、子どもにとってはマイナスでしかありません。干渉をするということは口を出すということです。そのような親はどうしても塾の関係者にも同じように口を出します。要求はどんどん高まってしまうもの無理のない話です。子どもが現状、何かに躓いたときにも、否定をせずにまずは親が克服出来る方法を考える側に回ってみるのはどうでしょうか?
そこで怒鳴りつけるだけが親の役割ではありません。失敗をして辛い経験をすることも小学校受験期間には避けることができません。子どもを愛するがゆえに、ついつい口を出して手を出すのは小学校受験の世界では通用しないことを、親が悟ってください。3歳くらいまでの年齢の場合には、まだまだ手を貸す場面が多くても普通のことです。但し、それ以降6歳近くなっている子どもの失敗をすべて尻ぬぐいするような残念な親として評価されてしまいます。

干渉を控えることで子どもは育っていく

小学校受験に限って考えると、大きな挫折や失敗を経て子どもは伸びていきます。そこで親が常に寄り添うような形を取っている以上、その子どもは育ちません。良い意味で自立を促す方が得策です。教えることは簡単です。
間違いを正すことも、すぐにできることです。それでもあえて、子ども自身に間違っている部分を探させるような教え方ができるとベストです。
過干渉を控えることで子どもは育っていくのです。そのあたりをよく心得て子どもに接していくようにしてください。必ず結果につながることを大事に考えてみてください。

さいごに

いかがでしたか?親子の関係って見直してみると結構難しいですよね。ママ・パパとしては子どもが間違えをしないようにどうしても口をたくさん出してしまうもの。そこは子どものことを思って、なるべく口や手を出しすぎないようにしましょう!
    この記事の著者
    元小学校受験塾講師。大学時代には幼児教育・幼児心理学を専攻。大学受験小論文添削や公文講師などの経験あり。
    コメント
    コメントまだありません

    受験(幼稚園・小学校)の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事
    グッドタイムスポーツクラブ 子供運動教室についてG♡Iこども体育くらぶ 十日市教室についてリベルタ平野スクールについて公文式西原4丁目教室についてイトマンスイミングスクール宮の森校についてウィズダムアカデミー ステモン! 二子玉川校についてECCジュニア 高宮5丁目教室についてリベルタ小平スクールについてコナミスポーツクラブ 本店についてハーツ花巻スクールについてクーバー・コーチング・ジャパン 浜松校についてこども図工室PALこども図工室PAL 佐鳴台教室について渋谷そろばん教室 緑が丘校についてセイハ英語学院 イオンモール浜松志都呂について英会話スクール 広島YMCA外語学院 子供英会話についてアトリエぱお 「アトリエぱお安芸の会」についてリベルタ清門スクールについて絵画造形教室 アトリエジムズについてポルテ志津スクールについてポルテ沼ノ端スクールについてヨコミネ式 学習教室についてUSボーカル教室 大井町駅前校 ペアレッスンについてbiima sports 松本校についてプログラミング教育 HALLO WinBe 武蔵新田校について極真空手 極真会館広島支部についてゴールドジム富士静岡について木下音感楽院について田中学習会 東京学習社について絵画教室 アトリエ・オリーブの木について東京ルクスピアノ教室について
    広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事
    グッドタイムスポーツクラブ 子供運動教室についてG♡Iこども体育くらぶ 十日市教室についてリベルタ平野スクールについて公文式西原4丁目教室についてイトマンスイミングスクール宮の森校についてウィズダムアカデミー ステモン! 二子玉川校についてECCジュニア 高宮5丁目教室についてリベルタ小平スクールについてコナミスポーツクラブ 本店についてハーツ花巻スクールについてクーバー・コーチング・ジャパン 浜松校についてこども図工室PALこども図工室PAL 佐鳴台教室について渋谷そろばん教室 緑が丘校についてセイハ英語学院 イオンモール浜松志都呂について英会話スクール 広島YMCA外語学院 子供英会話についてアトリエぱお 「アトリエぱお安芸の会」についてリベルタ清門スクールについて絵画造形教室 アトリエジムズについてポルテ志津スクールについてポルテ沼ノ端スクールについてヨコミネ式 学習教室についてUSボーカル教室 大井町駅前校 ペアレッスンについてbiima sports 松本校についてプログラミング教育 HALLO WinBe 武蔵新田校について極真空手 極真会館広島支部についてゴールドジム富士静岡について木下音感楽院について田中学習会 東京学習社について絵画教室 アトリエ・オリーブの木について東京ルクスピアノ教室について
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア