知育・幼児教育情報ならoriori

小学校入学前に「あいうえお」教える?早期教育で親が注意するべき「心理的リアクタンス」

ライター 村田 美子
2020/11/10 21:11
読者の皆さん、こんにちは。
お子さんの小学校入学を間近に控えているママ・パパ、「小学校入学前までに子どもにカタカナとひらがなをマスターさせたい!」と意気込んでいませんか?早期教育を行うご家庭で是非注意してもらいたいのが、「心理的リアクタンス」です。
この記事では、小学校入学前に「あいうえお」を教えることの賛否をお伝えします。そして、小学校入学前に、できるようにしておくべきこと、子どもの習い事に関して親が気を付けるべきこともお伝えしましょう。

早期教育、みんなどうしているの?

浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」が興味深いアンケートを実施しています。アンケートの実施期間は、平成30年2月8日~3月10日、回答総数は108件です。
0~2歳までは何もしていない家庭の方が多いのですが、3歳~5歳の80%近くの家庭が何かしていると回答しました。
小学生の親では「していない(しなかった)」と「している(した)」が半々で、親の気持ちが落ち着いてきたことがうかがえます。
アンケートの回答の中で、注目すべき、次のようなものがありました。
子供の友達が次々にひらがなが書けるようになっていて、正直焦りました。うちは何もしていなかったから、ひらがななんて書けず。そのまま入学して、今は一年生ですが、ひらがなもカタカナも書けるようになりました。何もしなくても書けるようになった子もいるんですよ。親だけが焦ってて、今思うと子供に申し訳ないと思ってます。
小学校は、「書けない」ことを前提に、ゆっくり授業を進めくれるので、焦る必要は全然ないと筆者は考えます。かえって、無理やり教え込んで、ストレスや心理的リアクタンス(後述)を生むことの方が問題です。それよりも、小学校入学前にマスターしておかなければならない、生活の基本があるのではないでしょうか?
小学校入学前までにできるようにするべき13個のこと
① ボタンの付け外しができ、自分で着替えができる
② 身の回りのことができ、自分のことは自分で整理整頓ができる
③ 自分の持ち物がわかる
④ 元気よく、挨拶ができる
⑤ 自分の名前が呼ばれたら返事をする
⑥ 箸を正しい持ち方で使える
⑦ 時間を意識して行動が出来る
⑧ 早寝早起きができる
⑨ 人の話を最後まで聞く
⑩ はっきりと話し、「ぼく」「わたし」と言える
⑪ 友達と仲良く遊ぶ
⑫ 好き嫌いをしない
⑬ トイレなど、体を清潔に保つ
13項目は多いと思いますが、一つ一つ見てみると、そんなに難しくないことです。これこそ、小学校入学前に、マスターしておくことではないでしょうか?

早期教育で親が注意すること、「心理的リアクタンス(抵抗)」

「心理的リアクタンス」って、聞いたことがありますか?心理学用語で、ブーメラン効果もその一つです。
アメリカの心理学者ジャック・ブレーム(J. W. Brehm)が提唱した理論ですが、次のように定義づけられます。「奪われた自分の自由を回復しようとして、心の中で生じる心理的抵抗」
心理的リアクタンスは、抵抗を説明する有力な理論で、人は生まれながらに、自分の意見・態度・行動や選択を自分で決めたいという欲求を持っているため、この欲求が侵されると思った時に、無意識に抵抗・反発します。
自分にとってプラスになることだと分かっていても、自分のことを勝手に他人に決められ押し付けられると、イラッとして反発的な言動をとってしまうことは、大人でも日常的にありますよね。強制されると反発してやりたくなくなったり、禁止されると反対にやりたくなったりします。
母親に「早く片付けなさい!」「テレビ見てないで勉強しなさい!」とうるさく言われて、「せっかく今やろうと思っていたのに、もうやりたくなくなった」と思ったことはありませんか?
人は、説得されればされるほど反発を募らせてしまう傾向があります。人を説得しているつもりが反対に相手の反発心を煽ってしまい、説得が逆効果に働いてしまう心理的現象を「ブーメラン効果」と言います。
上の母親は、結果的に子どもに勉強する気を失わせてしまい、説得するためにとった言動が、ブーメランのようにその行為をした母親に逆効果として返ってきてしまいました。

子どもの可能性をダメにしてしまう親の共通点

チェックしてみましょう。
・子どもに過剰な期待を寄せていませんか?
・子どものことで、必死になっていませんか?
・習い事をすれば、子どもの将来が開けると過信していませんか?
・子どもの可能性を広げるのは親の務めだと思っていませんか?
子どもと向き合う時間が長いと、どうしても上記のようなことを思ってしまう瞬間はできてしまうと思います。その時には、この記事を思い出して冷静に自分を見つめ直すことをお勧めします。

さいごに

この記事では、子どもの早期教育に熱心な親御さんに厳しい発言をしてしまいましたが、
目の前の自分の子どもだけに、関心が行っている状態に苦言を呈しました。
親は誰しも、子どもに楽しい小学校生活を送ってほしいと願います。ついつい、周りの子どもと比較しがちで、習い事や幼児教室へと目が向きがちなのは、自然なことです。
でも、焦らず、じっくり考えてみましょう。小学生の親からは、入学までに「あいおえお」を全く教えなかったけれど、小学校に入学してから先生に教わり、しっかり書けるようになったという声を多く聞きます。今こそ、落ち着いて、小学校前までに生活習慣をつけてあげてくださいね。この記事が参考になれば、幸いです。
    この記事の著者
    【ライター・コラムニスト】神戸市外国語大学を卒業後、京都府立高校で英語教師として勤務。 その後、40歳で米国ジュニアタ大学に留学し、平和学を専攻。 続いてオハイオ州立大学 教育学部 修士取得、博士課程、単位取得。 帰国後、関西外国語大学にて教授。 時事、カルチャー、政治経済、幼児教育~社会人教育まで多岐にわたる分野で記事執筆。20年間インドのアウトカーストの子どもたちの教育支援を行っている。 2018年、インド支援の一環として出版社、Murata Publisherを立ち上げる。著書に東洋経済新報社より「クリティカルシンキング 基礎編」「クリティカルシンキング 実践編」「誰も知らなかったインド人の秘密」、Murata Publisherより電子本39冊出版。
    コメント
    コメントまだありません

    育て方・教育法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事
    東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア