知育・幼児教育情報ならoriori

情報に踊らされない子育てをするには?親が身につけるべき”クリティカルシンキング”

oriori編集部
2022/03/14 07:03
正解がない「子育て」。初めての人が多いからこそ、いろいろな情報を集めることはみなさんしていると思います。若いママ・パパが日々の子育て中、何か困ったことがある時、日常的にスマホを検索して子育てのヒントを得たり、疑問を解決したりしている光景をよく見かけます。それ自体、悪いことだとは思いませんが、ネット上の情報は必ずしも正しくはないことを知っていて欲しいと思います。正しい情報と、そうではない情報を見極めることが大切ではないでしょうか?ここでは、クリティカルシンキングという教育学的・心理学的アプローチを使って深く考える方法をご説明しましょう。

クリティカルティンキングとは?

クリティカルシンキングとは「批判的思考」と日本語に訳されます。「批判的」というと、やみくもに反対するイメージがあるので、あえてクリティカルという用語を用いています。クリティカルシンキングの特徴は、自分の疑問を明確にし、当たり前を疑い、思考の偏りに気づくことです。
日本ではこの手法はなじみがありませんね。議論を深めるために異なる考え方、異なる方向性を提示し、そのうえで「あなたはどう思うか?」と質問しているだけなのです。このような方法を英語圏では「クリティカルシンキング」と呼び、学校教育現場やビジネスでは浸透しています。クリティカルシンキングのスキルを鍛えるには、ニュースや物事を目にした時には、論理的・理論的に考えてみて、「なにかおかしなところはないか」と問うところから思考が始まります。

クリティカルシンキングの4つのプロセス

1.自分の目的・疑問点・問題は何かはっきりさせます。
2.情報を集めて、それの根拠が論理的であるか確認し、情報の中で当たり前・常識とされていることを疑ってみましょう。
3.結果がどういうことになるか予測し、評価します。
4.別の観点はないか探し、自分の考えを決めます。
少し、難しくなってきましたね。具体例をあげると解りやすいかもしれません。F子さんは生後3か月赤ちゃんを育てている新米ママです。 以前、「TVは乳幼児に見せたら悪い」と聞きかじっていたので、本当かな?と疑問に思いました。そこで、次の章に紹介したAとBという記事をスマホで見つけました。1記事ずつクリティカルシンキングのプロセスを踏んで、深く考えてみました。

実際にクリティカルティンキングを使ってみよう

F子さんの置かれている状況と疑問

わが家は2世代で住んでいて、子どもが生まれたばかりです。子どものベッドはリビングに置いてあって、一日中、テレビが大音量でかかり、義父母が観ています。テレビは育児には良くないと聞き、さっそくネットで調べてみると、以下のような少し視点が違った記事のタイトルが目に留まりました。
記事A:「赤ちゃんがテレビを見ることは悪影響しかないは勘違い!テレビから得られるいい影響と活用法」 
記事B:「乳幼児のテレビ・ビデオ長時間視聴は危険です 日本小児科学会 こどもの生活環境改善委員会」
Aの記事は、テレビを見ることが100%、赤ちゃんに悪影響を与える訳ではなく、テレビの見せ方が問題だという視点で論を展開しています。根拠にNHKがテレビやスマホ、ビデオなどのメディア視聴が子どもにどんな影響を与えるか12年間追跡調査を行ってきた「子どもに良い放送プロジェクト」の結果を使っています。乳幼児のうちから教育番組を見せる事で、赤ちゃんの言葉の発達を促進し、単語数を増やす効果があり、想像力を豊かにしたり、成績の向上にも繋がったりと、良い効果も期待できるとしています。テレビの見せ方、子どものしつけ、親の養育態度が大切であると主張しています。
参考:https://www.nhk.or.jp/bunken/research/category/bangumi_kodomo/pdf/report2_3.pdf
Bの記事では、言語発達や社会性の遅れがある幼児を調べたところ、テレビを長時間視聴していたことが判明したこと、そして、テレビ視聴を止めると改善が見られたことを小児科医や発達の専門家が指摘しています。3地域の1歳6ケ月健診対象児計1900名について調査を行い、長時間視聴は1歳6ケ月時点における意味のある発話の遅れと関係があること、特に日常やテレビ視聴時に親子の会話が少ない家庭が問題であること、このような影響にほとんどの親が気づいていないことが示されていました。

記事をよく見ると…

AとBの記事は、反対のことを主張しているタイトルに見え、Aは賛成派、Bは反対派です。しかし、よく読むと同じ事を主張していましたね。親の関わりの重要性です。そこで、F子さんは、義父母にも意見をもらい、2歳までは子どもにTVを見せないことや、見ない時にはTVを消すことを決めたということです。2歳になったら教育番組を選んで見せようと考えています。

さいごに

いかがでしたか? 自分の考えに固執し、違った意見を受け入れられない、他の人の意見を鵜呑みにしてしまうことがクリティカルシンキングの妨げになります。是非、日頃からクリティカルシンキングの手法を使って深くものを考える習慣をつけるようにしましょう。
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません

    育て方・教育法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事
    東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア