知育・幼児教育情報ならoriori

小学校受験体験記 vol.1|年中秋から始めた受験

oriori編集部
2023/09/05 00:09
先輩ママ・パパに聞く小学校受験体験記です。今回は、某有名私立女子校にめでたく合格した女の子にママにインタビューしました!小学校受験の苦労やポイント、家庭内の協力状況など気になることが満載です。

今回話を伺ったのはどういう方?

今回「小学校受験体験記」を伺ったのは、以下のような方でした!
●進学先:東京都にある私立女子校
●家族構成:父・母(インタビューした方)・娘(受験した子)
●お父様職業:会社員
●お母様職業:専業主婦
●お子様の登園先:幼稚園
●受験年度:2018年度
●住まい:東京都

小学校受験を始めたきっかけは?

実は最初はあまり考えていませんでした。でも幼稚園の同級生のママ友が子どもを幼児教室に通わせているということを聞いて、「ウチもやってみよう!」という軽い気持ちで幼児教室に入れました。幼児教室に通ううちに、教室内に貼っているいろんな張り紙や、待合室に置かれている本を読むうちに、段々と「受験させてみるのもいいかな」と思い始めたのがきっかけです!

小学校受験ってなぜするの?

幼児教室で一緒になったママに言われたのが、「公立の小学校だと通わせるところによって、結構レベルが違う」ということでした。そう考えるとたしかに同じ地域にいるものの、価値観や考え方が多様な環境よりも、似たような価値観や考え方の家庭が多い環境のほうがよいかなと思い、受験をしたいなと思いました。

小学校受験、いつから始めた?

我が家は、きっかけでお話したとおり、最初は小学校受験を考えていませんでした。なのでおそらく他の家庭よりは遅く、「年中の秋」から準備を始めています。幼児教室を通わせ始めたときからですね。幼児教室に通わせると、「もう1年前から通っています」というところも多く、「あ、これは遅かったのかな?」と、当時は思いました。幼児教室で娘のクラスが始まるまで待合室で待つのですが、まだ歩いたばかりのような子が教室から出てくるのを見て、「そんな早くから準備を始めるんだ」と驚いたことを覚えています。
小学校受験が終わって改めて振り返ると、年少さんになったら親は情報収集などの準備は開始しておいたほうがよかったかなと思います。そして実際に幼児教室などに通わせるのは、「年少さんの秋(新年中)」からで、2年間は通わせたほうがよいかなと。実際に、早くから志望校が決まっている家庭などは、その志望校専用のクラスに入るために早くから入れていたということも聞きました。ウチは結構バタバタしてしまったのですが、やはりもう少しゆとりを持って受験に臨みたかったので、早めにやればよかったなと思います。
あと、志望校は早く決めると良いと思います。というのも学校によっては、「説明会」や「行事」にいったかどうかを面接で聞かれることがあったのですが、うちはスケジュールの都合上いくことができませんでした。もっと早く志望校のめどを付けておけば、それもいくことができたのかなと思います。あと志望校によっては、対策する内容も異なりますし、その学校にいった人の実際の声を聞くのにも時間が掛かるので。通っている人を探すのもけっこう大変なんですよ。それにやっぱり実際はどうなのか直接聞きたいじゃないですか。

志望校ってどうやって決めるの?

うちの場合には、自分の出身大学の系列学校を第一志望にしました。やはり自分が育った環境に似ているところが安心できました。ただ、それ以外にも志望校はありました。もともとは全く興味がなかった学校にも説明会にいってみたりして、「よかったな」と思うところと「共感できないな」と思うところを感じることができたので、それで段々と軸ができてきた感じです。小学校によって、説明会の実施時期は全然違うのですが、早いところは春からやっています。去年はいつやったかみたいな情報は学校のホームページに出ていたりするので、見ておいたほうがよいと思います!あとそのときには、服装やカバン、靴などを百貨店に行って買ったほうが良いかもしれません。普段着だと確実に浮きます(笑)

小学校受験、塾に通う必要ある?

必要はあると思います。特に受験の内容は特殊でしたし。ただ、幼児教室でなくても、家庭教師や個人指導でもいいかもしれませんね。
我が家は、最初に立地で決めました。やはり通う場合にはあまり遠くだと親の負荷も高いので正直無理だなと思っていたため、近くのターミナル駅にある教室を探しました。その後結局は、大きめな幼児教室2つのどちらかで迷いました。その2つの違いは、親が授業を見学するかしないかです。私は見学無しのお教室のほうがいいなと思っていたのですが、もう一つの教室の方が「合格実績が多い」と聞いたので、あまり考えずそちらを選びました。当時は「受験をするぞ!」とは決めていなかったのですが、やはり質が高いほうがいいのかなと思いました。私が選んだ「授業を見学するタイプ」のお教室だと、兄弟がいるときなどクラス内に連れて行けず預けなければならないため、どうしても厳しいと思います。近くにじいじ・ばあばがいるのであれば大丈夫そうですが。よいところでいうと、自分の目で直接子どもの授業態度を見られたりとか、先生の教え方とかを学ぶことができるので、得られるものは多かったです。
あと、大手教室だと、志望する小学校受験に特化した校舎が決まっていることがあり、通っている人たちもそこを志望している人が多いです。
うちは、冬や春にある期間講習のときだけ志望校対策クラスを取っていました。

小学校受験、パパのがんばりは?

我が家では、普段のお教室の送り迎えやグッズの準備、調べ物や家庭学習など、全ての私がやっていました。正直パパは何もやっていません!!ただ、私がちょっとピリピリすることが多かったのですが、その時にはパパがうまく家庭内の雰囲気を良くしてくれました。これで本格的なサポートまでしてくれたら完璧だったのですが…。パパが教室の送り迎えなどをしている家庭をみると羨ましいなと思いました。幼児教室では、ほとんどがママでしたね!

ママが働きながら小学校受験ってできる?

幼児教室では、「ワーママ向けの講習会」を開催しているところがあったので、いまは普通なのではないでしょうか?待合室でパソコンを開いている人もいましたし(笑)。私は専業主婦だったのでやりくりできましたが、働いているママなどは、結構たいへんかと思います。だって夏期講習とか平日で10日間続いたりするんですよ?働いているとそんなに休めないですよね。お教室でも多くが専業主婦だった気がしています。

小学校受験ってどんな勉強をするの?

いろいろやってました。ペーパーをやったり、行動観察用のグループワークをやったり、体操をしたり。教室に通って初めて知ったのが「行動観察」というもので、これは子どもたち複数人でゲームなどをして、その時の振る舞いややりとりを見たり、リーダーシップを発揮できているかや決められたお約束を守っているかなどを見るテスト(の練習)です。これは大規模教室だからこそできる対策の一つだなと感じました。
教室に通う頻度ですが、我が家は「新年長(年中秋)」から始めた時には週2時間くらいで通っていました。それから志望校が本格的にかたまり、そこからは絵画クラスとか体操クラスとかをとったりして、最終的には週に4時間くらいとっていました。ピーク時は夏期講習で10日間連続で通ったりも。。。
志望校決めは、絶対に早い方が良いです!志望する小学校によってやる試験の内容も違うから、それに向けた対策も違います。なので、志望校が決まっていないと、全方位で勉強をしなければならなくなって大変です。

小学校受験、費用は?

全部で大体30万円はしたと思います。どこまでが受験に関わる費用かというのも曖昧ですが、「月謝」と「冬期講習」と「春期講習」と「夏期講習」と「受験直前講習」を全て合わせてそれくらいですかね。もっとしたかな?正直覚えると辛いので忘れました(笑)

受験をして良かったと思うことは?

結局、我が家は第一志望とのご縁がなかったのですが、別の私立小学校に行くことになりました。小学校受験を通してやって良かったなと思うのは、「子どもが成長した」ということを感じることです。たとえば、お友達と遊んでいるときにも配慮をもってやりとりしたり、絵がうまくなっていたりと。高い授業代も無駄ではないんだと感じます(笑)。あとはテストの内容に「季節関連の物事を記憶する」というものがあるのですが、それのおかげで、季節の移ろいに敏感になっています。「夏はとうもろこしが美味しいよね」とか「お正月には鏡餅を飾ろう」とか。そしてなにより勉強の習慣がついたことが最もよかったかもしれません!小学校受験では家庭学習が重要なのですが、家で毎日1時間勉強をしていたので、小学校に上がった今でも継続することができています!

小学校受験、乗り越えるためのアドバイスは?

小学校受験は、子どもが頑張ることはもちろんなのですが、親が頑張る必要があります!そうするとやはりものすごいストレスを感じてしまいます。正直愚痴らないとやってられないので、吐き出し先が必要になります(笑)。気心しれるママ友は必須かもしれません!幼稚園の同級生でも受験をしない子はやはり結構いるので、そういう人たちに愚痴ってもあまり共感されないですし、逆に嫌な印象を与えてしまう可能性もあります。なので愚痴を言い合えるママ友はお教室などで探すことをおすすめします!

小学校受験を考えるママへのメッセージ

自分自身の反省なのですが、「あまりピリピリしすぎないようしてください!」というのがアドバイスです。お教室からの帰りのエレベーターの中で、自分の子どもに叱りつけているママがいて、子どもが泣きそうな顔になっていたんです。そこまでして受験させなくてもいいんじゃないって思うほどに。そのときにハッとしたのが「自分もああいう感じになってしまっているのでは?!」ということでした。ピリピリすることは本当に多いです。ただそのピリピリを家庭内に充満させてしまうと子どもが辛くなってしまいます。そしてママ自身にもいいことはありません!ピリピリしたら、別のことをやって気分転換するのがよいかと思います。
    この記事の著者
    ルートユーザー
    ライター
    oriori編集部。現在総勢6名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、習い事検索メディアのプロデューサーや自身も子どもを持つフリーランスで活動していた編集者/ライターなど、子育て・知育・教育全般に詳しいメンバーが集まっています。
    コメント
    コメントまだありません

    実例・体験談の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事
    東京都 世田谷区でのバレエの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 広島市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア